
「明日やろうはバカ野郎」
小学生ぐらいのときに見たドラマで、おじいさんが言ってて、何のドラマかも、前後の流れも何も覚えていないのに、いまだに印象に残っている言葉です。
それぐらい衝撃的で、小学生ながらに心に重く突き刺さりました。
そのくさびは魚の小骨のようにしつこく残っていて、「明日やろう」と口から出かかるたびにひっかかりを感じるのですが、それをものともせず、
僕は立派なバカ野郎になりました。笑
大ベテランですね。明日やろう日本代表。
さっきまでブログを書いていたはずなのに、気づいたらYouTubeを見ている。
見たい動画は一通り見終わったはずなのに、おもしろそうな動画はないか探している。
これじゃあダメだと、YouTubeを見れなくするアドオンを入れたはずなのに、いつの間にか設定が消えていて、ラッキーとばかりに動画にかじりついている。
Amazonプライムもなかなかのくせ者。
1話30分で見れるアニメは気軽に再生するのにちょうどいい。
そして案の定、ずるずると続きを見てしまい、けっきょく2時間ムダにする。


終盤とかマジで、どこで区切りをつけていいのかわからん。
最終回の直前で止められる人は人間をやめているに違いない。


「明日やろう」という呪文を唱えるだけで、プレッシャーから解放され、脳みそは考える代わりに、適度な刺激を求め始める。
明日の自分にすべてを放り投げて。
「明日やろう」は乱用しすぎると、バカ野郎どころか「来世やろう」になってしまいます。
法律で禁止されているわけでもなく、身体に深刻な異常が表れるわけでもない。
症状はただひとつ。
気づいたら人生が終わっている。
麻薬よりもたちが悪い。
そんな恐ろしい「明日やろう」ですが、有効な使い方もあります。
それは、やらなくてもいいことに使うということ。
YouTubeを見たくなったら、心の中でこう唱える。
「YouTubeはいつでも見れる。逃げない。YouTubeは明日見よう」
マンガが読みたくなったら、
「マンガはいつでも読める。逃げない。明日読もう」
これだけで、サボりたい気持ちがすーっと消えていきます。
本当です。
やらなきゃというプレッシャーから解放されるように、見たいという気持ちからも解放されます。
「今やらないで、いつやるんだ?」
「今でしょ!」と
ひとりでギャグを繰り広げなくても、
「このまま後回しにし続けて、取り返しがつかなくなったらどうする?」と
自分で自分にプレッシャーをかけなくても、
「明日やろう」と唱えるだけで、脱線することなく、作業がばんばんはかどります。
ちなみに、この記事もそうやって書き上げました。
いやあ、危なかった、危なかった。
天使と悪魔が激しくやりあってましたね。



激しい応酬の末、無事に天使が勝利を収めました。
悪魔の武器を手にした天使マジ強え。
簡単で効果絶大なので、サボりたくなったら試してみてください!
それでは、この辺で!
おもしろい!へぇ~!役に立つ!
明日やろうはバカ野郎っ!と思ったらポチっとお願いします!!