起業はバカな人ほど成功する

ピエロ

 

学生起業家のshunです。
3億円マーケターに学んだ起業の極意を公開していきます。
最大1,500人が詰めかけた起業セミナーのエッセンスを吸収して、
あなたも起業の準備をしていきましょう!

 

 

普通の大学生がたどるはずのレールを外れて、
起業という世界に飛び込んでからというもの、
僕のなかの常識が次々と壊されていきました。
今まで見ていた世界がいかに小さな世界だったか思い知らされます。
ほんと世界は広いですね。

 

「起業はバカな人ほど成功する」というのもその1つです。

 

起業と聞くと将来有望な才能あふれる一部の天才が企業から独立してやるもんだと思っていました。
サラリーマン時代の人脈から優秀な人をかき集めてきて、
それまでに培ったノウハウを武器に起業する。
エリート中のエリートが野心をメラメラ燃やして戦う非常に過酷な世界だと思ってました。

 

でも実際に起業してみると全くそんなことはなく、
学生時代からすごく優秀でそのまま起業して成功したという話をほとんど聞いたことがありません。
ほとんどの人は何かしら問題を抱えていて、
それを払拭するために一念発起して起業するというパターンがすごく多いように感じます。

 

両親がパチンコ狂で家が借金まみれだったので、
藁をもつかむ思いで起業したり。
ブラック企業で働いていて身体を壊して仕事ができなくなったので、
パソコン1台でできるネットビジネスを始めたり。
フリーターをしていてどうしても稼ぐ必要があったので、
ダメ元でアフィリエイトで起業したり。

 

一般的に見て決して高学歴ではないですが、
そこらの大企業のサラリーマンよりも圧倒的にお金を稼いでいます。

 

 

頭がよくないと起業で成功できないという、
世間の常識とは真逆のことが起きていたんです。
それで何でそんなことが現実に起きているのか考えてみると、
起業して成功している人たちはみんな共通して「行動」していたんです。

 

どうしても起業してお金を稼ぐ必要があったから、
実際にやってみたら稼げてしまった。

 

「起業はバカな人ほど成功する」と言われているのはこれが理由だと思うんですよね。
世間で高学歴と呼ばれる人たちは就職先が約束されていて、
起業しなくても流れに身を任せていればそこそこの生活は保障されている。
だからわざわざ起業しようなんて考えることなくそのまま就職していきます。
起業と就職を見比べると起業のほうがリスクが大きいように見えますからね。

 

もし起業したとしても頭がいいばっかりに陥ってしまうワナがあります。
失敗する原因を次々に見つけてしまうんです。
賢いのでやる前から失敗するリスクを発見しては別の方法を模索し、
また新しく見つけてはまた別の方法を探し始める。
実際にやってみたら成功するかもしれないことでも、
それを試すよりもっといい方法を探すことを優先します。

 

 

頭がいい人があれこれ考えている間に、
行動力のある人は失敗を繰り返しながらも前に進んでいきます。
何度も何度も落とし穴に落ちては這い上がってボロボロになりながらも成長していきます。

 

どちらが成功するかと言えば、
一目瞭然ですよね。

 

どれだけ失敗したとしても行動し続ける限り成長は止まらないので、
いつかは成功できるだけの実力を身につけます。
一方でどれだけ頭が切れても何も行動しなければ成功するばずありません。

 

 

行動を起こす前に無理だと決めつけて何もしない。
これってすごくもったいないことだと思うんですよね。

 

安定しないという理由で夢をあきらめてしまう。
親を安心させたいからという理由でやりたくもない仕事についてしまう。
リスクが大きいという理由で無難な道を選んでしまう。

 

何のために生きてるのでしょうか。
嫌な事をやりながら時間が過ぎるのをじっと耐える。
僕はこんな人生を歩みたくありません。

 

夢を追うってそれだけでワクワクしますし、
あきらめたら一生後悔することになります。
親を安心させたいなら死ぬ気で頑張って成功すればいいだけですし、
リスクが大きいのならリスクを最小限に抑える方法を考えればいいだけです。

 

目の前に表面的に見えているリスクだけに反応してしまうと、
無難な道しか残らず一生やりたいことができない窮屈な生活が待っています。
更に危険なことに無難に見える道も実際に歩んでみるとそこらじゅうにリスクが潜んでいます。
鬱がその例ですね。
会社を辞めると収入がなくなるというリスクを避けていたら、
鬱になってより不安定な生活を強いられてしまう。

 

リスクは避けるのではなくて、
最小限に抑える。
失敗しても致命傷を負わないようにしておけば何度でもやり直しができます。
リスクを避け続けていたら、
身の回りをリスクにがんじがらめに固められて身動きがとれなくなります。

 

実際にやってみないとわからないことなんて山ほどあります。
むしろほとんどがそうです。
一見リスクが高そうなことでもやってみたら案外そうじゃなかったということも多いです。

 

大学受験に失敗したところで人生終わるわけじゃないですし、
就活に失敗したとしてもとりあえずバイトをすれば生きていけます。
もしかしたらそこでまた新たな出会いがあるかもしれません。

 

 

頭であれこれ考えたって悪いことしか思いつかないんだから、
ごちゃごちゃ考えるのをやめて、
自分の気持ちにバカ正直になってみてはいかがでしょうか。

 

 

それでは、この辺で!

 

 

おもしろい!へぇ~!役に立つ!
行動しなければ何も始まらないっ!と思ったらポチっとお願いします!!

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です