ブログとサイトの違いは?初心者はどっちが稼ぎやすい?

お兄さん教えて!
シュン
こんにちは、高収益ブログコンサルタントのシュンです

アフィリエイトと一言で言っても、いろいろな手法があります。

Twitterアフィリだったり、PPCアフィリだったり、メルマガアフィリだったり。

 

なかでもややこしいのが、ブログアフィリエイトとサイトアフィリエイトです。

 

ヤモ助

なあシュン!

ブログとサイトの違いってなんだ?

どっちが稼ぎやすいか教えてくれ!

 

シュン
両方やってみた経験から言うと、初心者にはブログアフィリエイトがオススメかな

両者の違いや、なぜ初心者にブログがオススメかということをお話していきたいと思います。

 

人がメインか商品がメインか?

ブログとサイトの違いとして、一番わかりやすいのがコレです。

ブログは人がメインで、サイトは商品がメイン。

 

このブログはシュンという人間を前面に押し出しています。

日々感じたことや、学んだことを、僕の目線で発信している。

ときにはオススメの商品を紹介したりもします。

就職なんてしなくていい!と常識をまっこうから否定してみたり、あくまでも個人的な意見を書き連ねています。

 

ブログは人がメインなので、サイドバーの一番上には、プロフィールが置かれていることが多いですね。

 

逆にサイトにはプロフィールは存在しません。

あっても、運営者情報というかたちで簡単にしか記載されてない。

サイドバーにはプロフィールの代わりに商品のランキングが並んでいます。

 

商品のランキングは、アフィリエイト報酬など運営者の都合で決定されていますが、価格や成分など、読者が納得するような客観的な根拠が添えられています。

 

記事の内容も、客観的な情報の羅列で、個人の意見が入ることはまれです。

雑誌や新聞のイメージに近いですね。

 

ブログはどちらかというと、雑誌のインタビュー記事や、自伝に近い。

 

僕はサイトアフィリもやったことあるけど、客観的に情報をまとめるのが、どうしてもなじみませんでした。

文章が書きづらくて、書きづらくて。

ブログは自分の意見なので、間違いとかはないんですけど、サイトは違います。

誤りがあってはいけないと情報を調べ尽くすので、1文を書くのにに2時間とかかかってました。

確かこうだったよなという情報も、参考書を読み直して逐一確認していたので、1記事にかかる労力が段違い。

誰が書いても同じ情報を、わざわざ自分が書く必要があるのかとも思っちゃったり。

100記事ほどいれましたが、残念ながらお蔵入りとなりました。

僕にはサイトアフィリは向いていなかったみたいです。

 

商品の売り方の違い

一番大きな違いが商品の売り方です。

ブログはメルマガやLINEを利用して、読者をファン化させてから、商品をオファーします。

 

たまに見かけませんか?

「さえないサラリーマンだった僕が、ネットビジネスに出会って1年で脱サラして自由を手に入れた方法」

みたいのが書いてあって、知りたかったらメルマガに登録してねと誘導してあるブログ。

なにそれ気になる!と登録した読者に、良質な情報を届けることで、ファン化して最後にオススメの商品があるんだけどどう?という感じでオファーします。

 

一方で、サイトはシンプル。

メルマガを経由せずに、ダイレクトにサイト内でオファーします。

メルマガに誘導するかわりに、ランキングが掲載されている商品の紹介ページに誘導します。

商品同士のスペックを比較したり、口コミを紹介したりして、読者の好みの商品を選んでもらうというのがサイトアフィリ。

 

初心者にはどちらがオススメか?

ブログアフィリエイトは商品を売りやすい

それで、初心者にオススメはどっちかというと、ブログアフィリエイトなんですよね。

 

なぜかというと、商品を売りやすいから。

 

初心者の人って、論理的な固い文章を書いてしまいがちなんですけど、論理でいくら説得しても人間って動かないんですね。

 

人間は不合理な生き物です。

痩せたいのに、チョコレートを食べてしまう。

今やらなきゃいけないのに、レポートをついつい後回しにしてしまう。

 

論理よりも感情のほうが強いんです。

 

ファン化するというのは、感情の結びつきが強いということ。

だから、一生懸命商品のスペックを説明しなくても、これオススメだよというだけで売れる。

芸能人がCMに起用されるのも同じ理由です。

商品についてあれこれ説明するよりも、マツコいちおし!のひとことのほうが強い。

メッシモデルのスパイクというだけで、デザインが多少好みでなくても、サッカー少年は飛びつきます。

 

サイトには人がいないので、感情的な結びつきを作ることができません。

 

じゃあ、どうやって商品を売っているかというと、購買意欲の高い人を集めて、その人たちに売ってるんです。

ハンドクリームを買うと決めているけど、どのクリームにするかで迷っている人。

自分に合ったクリームを選びたいけど、種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない。

 

そういう人たちが欲しているのは、信頼性の高い客観的な情報です。

初めて訪れたウェブサイトの管理人の個人的なオススメとかどうでもいい。

むしろ、変な商品をおしつけんなと反発するでしょうね。

 

購買意欲の高い人をうまく集めることができれば、売り上げも爆発しますが、集客に失敗すればどうしようもありません。

そのためには、高いSEOスキルが必要不可欠になってきます。

 

サイト構築、ライティングに加えて、SEOまで学ぶとなると大変です。

僕は3年ブログをやってますけど、SEOについてはほぼ素人。

ややこしそうなので、意図的に避けてます。笑

それでも、最低限は知っていないと集客できないので、少しは勉強しましたが。

補足
「キーワード選定」「記事の書き方」「ツールの使い方」など、ブログ運営に最低限必要なSEO対策を解説した動画を含め、初心者がゼロから1日100アクセスで毎月6万円の不労所得を得る方法をまとめた4時間のセミナーを無料プレゼント中!
詳しくはこちら

 

ブログアフィリはライバルと争わなくていい

アフィリエイトは紹介業なので、商品を売る以前に、自分が紹介するということが大事です。

商品中心のサイト運営はライバルがつきものです。

同じ商品を扱うサイトはほとんどライバル。

 

お客を他のサイトに横取りされるなんてのは日常茶飯事です。

せっかく自分のサイトで商品の魅力を伝えたのに、最終的に他のサイトから購入したら売り上げになりません。

読者はそんなこと気にしませんから、たまたま最後に見たサイトから購入するでしょう。

 

でも、ブログアフィリエイトはライバルとの不毛な争いに巻き込まれないですみます。

ファンはあなたが好きなので、ライバルが同じ商品を紹介しても関係ありません。

あなたから買ってくれる確率は非常に高い。

ライバルを気にしなくていいので、精神的にも楽ですし、読者に価値を提供することに集中できます。

 

まとめ

ブログとサイトの違いは、

人がメインか商品がメインか。

 

  • 商品の売りやすさ
  • SEOを習得するコスト
  • ライバルとの競争

といった理由から、初めてアフィリエイトの取り組むのであれば、ブログアフィリエイトをオススメします。

ネットビジネスにかかる費用や、リアルな成功率はこちらの記事を参考にしてみてください。

たったの6千円!?ネットビジネスに必要な初期費用をリアルに書いてみる

2017.12.11

初心者のネットビジネスのリアルな成功率は?3年後の平均月収は41万円!

2018.01.19

 

ゼロから稼ぐにはこちらがオススメです。

 

 

それでは、この辺で!

 

 

おもしろい!へぇ~!役に立つ!
初心者はブログアフィリ一択っ!と思ったらポチっとお願いします!!

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です