

なあ、シュン!
なんか最近ブログで起業するのが流行ってるみたいだから、やりかた教えろ!

急になにかと思えば
確かにブログならお金もかからないし、副業で取り組むことができると人気やね
でも、正直なところブログで起業はあまりオススメできないんだよな

なんでだよ!
たくさん記事書いて人気ブログになれば笑いが止まらなくなるって聞いたぞ!
それに、シュンもブログやってるじゃないか!


???
ブログで起業とビジネスでブログを利用する
どう違うんだ?
目次
ブログで起業をおすすめしない理由
ブログで起業するというのは、とにかくアクセスを稼いで人気ブログを作って成功するということ。いわゆるブロガー。最近テレビでもちらほら見かけますね。
頑張ればできそうな気もしますけど、このアクセスを稼ぐというのがくせ者なんです。
永遠に消耗しつづける
ブロガーは芸能人と同じ人気ビジネスです。ブログが人気になればなるほど稼げる金額も大きくなっていきます。
人気を落とさないためには記事を更新し続けないといけません。
これがやってみると結構しんどい。
好きなことを自由に書けるのであれば、文章を書くのが好きな人なら続けられるでしょう。
でも、記事を書いても人気が落ちたら収入が下がってしまう。
読者が求めている情報を敏感に察知して、なおかつ自分のキャラクターを維持する記事を書かなければならない。
ひとときも気を緩められません。
比較されやすい
ブロガーの収益源のひとつがサロンです。
ブログで稼ぎたい人を集めて、アクセスアップの方法を教えて稼ぐというもの。料金は月額500円~5000円ほど。
月額5000円で20人も集めれば、それだけで月収10万円。ブログに貼り付けた広告が1クリック数十円と比べると貴重な収入源です。
ただ、このビジネスには大きな問題があります。
それは、どのサロンもアクセスを稼ぐのが目的ということ。どうすればブログでアクセスを増やしてお金を稼ぐことができるか?
この一点に集中しているため、ブロガーは限られた”ブロガーになりたい人”を奪い合うことになります。
また、ブロガーはPV数というわかりやすい指標で比べられてしまいます。
アクセスアップを目的にサロンに入るのだから、よりPVの多い人に集まるのは当然の流れ。 少しでも安い商品を求めてスーパーを変えるのと同じですね。
PV数で簡単に比較されてしまうので本当にトップの人たちしか儲かりません。
今からそのポジションを狙うのは難しいでしょう。
しかもその儲かっている人たちでさえ、サロン運営という自分たちのライバルを増やすようなことをしないと安定した収入を得ることができないというのだから、いかに厳しい世界かよくわかります。
数が増えて稼げるのは当たり前
ビジネスとして考えたときにお客さん1人からいくらもらえるかというのは非常に大事な意味を持ってきます。いわゆる客単価です。
少数から厚く集めるか、大勢から薄く集めるのか。
そして、基本的に大勢から薄く集めるのは大企業の戦略です。持てる者の戦略。
個人にはあまり向いていません。
個人が起業するなら客数を増やすより客単価をあげるのがベスト。
そして、アクセス数が増えると収入が増えるのは当たり前で、ビジネス的にどうかと言われると微妙と言わざるを得ない。
どれだけ売るのが下手な人でも1億人を相手にしたらそれなりの大金を稼げます。
NHKがいい例ですね。日本人全員が客なのでピンポーンと呼び鈴を鳴らすだけで簡単に大金を稼げてしまいます。下手な鉄砲数打ちゃあたるです。
これからブロガーが増えてくると考えると、PV数に頼ったビジネスはじり貧になるのは目に見えています。
まさにレッドオーシャン。
自動化できない
個人的にはこれが一番大きいなと思います。
さきほども言いましたが、ブロガーとして人気を維持するためには記事を更新し続けないといけません。
常に新しいネタを読者に提供し続けなければ読者は離れてしまう。ブロガーとして自分を売っている以上これは避けられません。
これはビジネスモデルとして微妙です。
お金を稼ぐために作業をし続けるなら安定している分サラリーマンのほうが断然いいです。10時間働けば10時間分のお金はきっちりともらえますからね。
これがどんだけ心を落ち着かせるか。
ブロガーなら10時間で5記事書いたとしても初めのうちは全く稼げないでしょう。100時間、1000時間費やしても全く稼げないかもしれません。
起業するというのは時給で働くのをやめるということです。
自分で働くのをやめて自動でお金を生み出す仕組みをいかに作るかが、起業家の仕事になります。
関連記事:起業したあなたが暇なお金持ちになるためのシステム化の正体
ブログを利用して事業をするのはあり
ブロガーの問題点をあげてきましたが、ブログを利用して起業するのは全然ありです。
むしろ個人がリスクなく起業できる数少ない方法のひとつなのでおすすめです。
ブログを利用して起業するというのはどういうことかと言いますと、ブログをビジネスの入口にするということです。
ブログだけでビジネスを完結させてしまうのではなくて、ブログから自分のサービスへと誘導する。ブログを集客装置として利用するんです。集客と販売をはっきりとわけることで、客単価は跳ね上がり、PVに頼る必要がなくなります。


そうなんだよ!
そうなんだけど、提供する価値がみんな同じだからビジネスとしては微妙なんだよね
スーパーで5つの農家から仕入れたレタスが並んでいる感じ
値段、つまりPVで比較されてしまう


PV数を捨てる
どうすればいいかと言うと、PV競争から降りるんです。
そうすれば他のブロガーと比べられないのでお客さんを奪われることもありません。
「PVを稼げるようになりますよ」と言ってお客さんを集めるのではなくて、もっと他のあなたオリジナルの価値をアピールすることで成功はぐっと近づきます。
「ダサい自分とはおさらば。どんなスタイルでも関係ありません。あなたに似合うぴったりの洋服をコーディネートいたします。似合う服を選ぶコツも伝授させていただきます」
ブログにこう書けば、ダサくて悩んでいる人の圧倒的な支持を得ることができます。
「彼の胃袋をつかむ!マンネリを打破する1か月。超短期間スピード料理上達コース」
みたいに宣伝して、ブログに料理が上達するコツをたくさん書けば、マンネリに悩んでいる女性から、たくさんの応募があるでしょう。
アクセスアップではなく、自分にしか提供できないオリジナルの価値を提供することで稼ぐ。
これがブロガーとブログをビジネスとして利用することの違いです。
PV数自体に価値はありません。
本当に価値があるのは1PVでいくら稼げるか?
1PVから1円を生み出すビジネスよりも1PVから10円を生み出すほうがビジネスとして価値があります。
たくさん稼げるということは、世の中に与える付加価値が大きいということでもあります。
通常のブログは1PVで0.2円儲かるところ、僕は1PVでおよそ16円稼げています。およそ80倍の収益性。
だから、僕は必死になってアクセスを集める必要がありません。
記事を書き続けなくていいというだけで、ずいぶんと楽ですよ。
アクセスをいかにお金に変えるか。
ここを追求することが起業で一番大事なことです。そして、奥が深い。
まとめ


本当にそうなんよね
ブログをただブログとして見るか、ビジネスの一部として見るか
これだけで、稼げる金額も安定性も全然違ってくる


ビジネスの視点を磨いていくと、詐欺師ですらその対象として見れるようになります。もはや病気です。笑
僕が上海で詐欺師にカモられたときに記事です。よかったら読んでみてください。
ブログを使ってビジネスを始めたいけど、何からやったらいいかわからんという人のために、やるべきことをまとめてみました。
よかったら参考にしてみてください。
それでは、この辺で!
おもしろい!へぇ~!役に立つ!
ブロガーは無理ゲー!と思ったらポチっとお願いします!!
[…] ちなみにブロガーとして成功するのは鬼むずいので、文章が好きで茨の道を進む覚悟のない人はやめておきましょう。詳しくはここに書いてます。ブログで起業が無理ゲーな理由を解説してみた […]
[…] この辺の詳しいことはブログで起業が無理ゲーな理由を解説してみたを読んでみてください。 […]
[…] ブログで起業が無理ゲーな理由を解説してみたでも書いたように、アドセンスで稼ぐのはおすすめしません。 […]