ラーメンEXPO 2017 in万博記念公園のNo.1ラーメンを勝手に決めてみた

 

どうも、こんにちは、ラーメン大好きシュンです。

 

つねづね疑問に思っていることがあります。

ついこないだM-1グランプリがありましたけど、あれって審査員が順位を決めるじゃないですか。

漫才の日本一を決める大会なので、技術を考慮するのはわかるんですけど、本当に大事なのはお客さんがどれだけ笑ったかだと思うんですよ。

 

お笑いでも、料理でもなんでもそう。順位決定において個人の影響が大きければ、もうそれだけで大会の信ぴょう性が失われてしまうわけですよ。

 

だから今日は、西日本最大級のラーメンイベント、ラーメンEXPO 2017 in万博記念公園にお客として参加して、独断と偏見でNo.1ラーメンを決めちゃいたいと思います!←

 

これから、ラーメンエキスポ行くよって人は参考にしてみてください。

あと3日しかないけど。。

 

まだクリスマスの予定が決まっていないそこのカップル!

ラーメンエキスポに行きましょう。スープでふたりの仲が温まること間違いなし。

 

ラーメンEXPO 2017 in万博記念公園

 

11時30分、万博公園に到着。

めちゃめちゃいい天気ですね!

絶好のラーメン日和。

 

普段は家に引きこもってブログを書いている身にこの太陽の光はまぶしすぎますね。

久しぶりに地上に出たモグラの気分。地上に出たからには今日は本気を出すしかないな!

 

いままで隠してましたけどね、僕じつは大食いなんですよ。

食べ放題ってだいたい2時間とかじゃないですか。

 

普通は30分ぐらいでお腹が落ち着いてきて、食べもしないのに「それおいしそーどこにあったん?」という私こんな料理見つけましたプレゼンが始まるじゃないですか。

 

僕は2時間ずっと食べ続けてますからね。しっかりとプレゼンに聞き耳を立てながら、黙々と。トークよりも口に食べ物を運ぶのに必死ですからね。

 

食べ放題なんだから、たくさん食べないと損だという典型的な貧乏思考の持ち主ですからね。なめないでいただきたい。

 

この日をどれだけ待ち望んだか。前売り券で10食分買いましたからね。食えなかったらタダの無駄遣い。

ラーメン10食ぐらいペロっといってやりますよ。昨日の夜から何も食べてないから無限に食える気がする

 

 

第一印象ベスト3

 

今日(12/22)はこないけど、芸人の漫才が見れるのはいいね。うらやましい。

 

勝手にナンバーワンを決めるということで、事前においしそうなラーメンをピックアップしました。

ラーメンエキスポ店舗一覧

どうでもいいけど、ラーメンをラーメンと表記しているのが1店舗しかない件について。

差別化が狙いなんですかね。結果的にラーメンが一番の差別化になってるけど・・

まあ、大事なのは味ですから。ラーメンだろうがらーめんだろうが関係ない。

 

炭焼き厚切りチャーシューとんこつ

一番びびっときたのが、【大分】ふくやラーメン工房の炭焼き厚切りチャーシューとんこつ。

「炭焼き」と「厚切りチャーシュー」、「とんこつ」で完全にハートをわしづかみにされましたね。

って、全部じゃねえか!

ネーミングが完全にドストライク。食い盛り男のツボをわかっておりますな。

 

黒味噌らーめん

次に気になったのが、【東京】初代けいすけの黒味噌らーめん。

これも「黒味噌」が超うまそう。

そして見るからにこってり系。チャーシューも非常においしそう。

 

シフク×清流 絆の鶏塩らーめん

3番手は、【大阪・福岡】らぁめんシフク×麺や清流のシフク×清流 絆の鶏塩らーめん。

こってりと打って変わって、あっさり系がここでランクイン!

鶏と塩て、絶対うまいやん。こってりで口がしつこくなったところをリフレッシュしてくれるはず。

 

 

炭焼きチャーシューは最強

まずは記念すべき1杯目

事前予想でぶっちぎりの1位

【大分】ふくやラーメン工房
炭焼き厚切りチャーシューとんこつ


このラーメンの特徴
スープ:豚骨
味:濃い
麺:細い

関西初上陸大分創業22年。年間12万人以上の来店し続ける大分老舗の豚骨専門店。

ラーメンは創業以来、釜を殻にする事なくつぎ足した豚骨スープに大分の鶏を合わせた旨みたっぷりのラーメン。

大分で独自進化した豚骨ラーメンをご賞味ください。

 

まず反則なのが、店前でチャーシューを焼いているという。炭火のいいにおいがあたり一面にたちこめています。そんなん買うに決まってるやん。

 

この日、僕がこの会場に一番長くいた自信があるんですけど、常に行列ができていましたね。

みんな匂いにつられてやってくるのでしょう。

ネーミングといい、売り方といい、マーケティングがめちゃくちゃ上手ですね。マーケターとして見習わなければ。

 

そして肝心のラーメンなんですど、炭焼きチャーシューが最高にいい匂い。

甘辛のタレにつかったチャーシューは口の中でとろけて反則級のうまさ。

チャーシューで口がこってりとしたところに、シャッキシャキのネギがまたうめえ。

スープはしっかりとんこつ。とんこつは安定ですね。

 

ただひとつ残念だったのが、麺がやわらかかったこと。僕バリカタが好きなんですよね。何も書いてなかったけど言えばできたのかな?

バリカタでもう一度食べてみたい味でした。

 

うまち!

ごち画像

 

まだ1杯目食べ終わったところやねんけど、

けっこう満足。笑

腹八分目というちょうどいいお腹具合。

 

誰やねん!大食いに自信ある言うたの。

まあ、今日はナンバーワンを決めないといけないので、間髪入れずに次のラーメンに。

ガンガン行くでえ。

 

 

キレイなお姉さんには要注意

2杯目は事前予想3位の

【大阪・福岡】らぁめんシフク×麺や清流
シフク×清流 絆の鶏塩らーめん

このラーメンの特徴
スープ:鶏ガラ
味:あっさり
麺:細麵

シフク、清流、両店の特徴のキラキラと輝く黄金の清湯スープの夢のコラボラーメンです。

見た目はシンプルですが、極上のスープに仕上がりました。食べないと後悔しますよ~

皆様、お待ちしております。

 

 

ギョーザも買っちゃった。笑

(満腹や言うてんのにコイツアホだ。)

 

しょうがないやん!お姉さんキレイやったし。目が合っちゃったんやし。

ニコーってしながらギョーザください言うたら、先にチケット買ってください言われて、恥ずかしかったけど。

 

ラーメン食べに来て、ギョーザを食べずに帰れるわけないやん。

ラーメンとギョーザはセット!これ常識です。

 

まあ、あくまでもギョーザはおまけでメインはラーメンなわけですから、その辺はねちゃんと心得てますよ。ええ。

 

ラーメンの味ですよね。

スープめっちゃいい匂い。

うまち!

ごち画像

 

え、なんか急に雑になってない?

 

いや、あっさり系のラーメン普段食べへんからさ、口が完全に意表つかれたよね。

おいしいのはわかるけど、どう味わっていいかわからんよね。バカ舌には繊細な味は早かったよね。

 

でも、その割には事前予想で3位にランクインしてるんやけど?

(やばい、ホンマはこってり大好きやのに通ぶってあっさりを選んだのがばれる!)

 

あと、ギョーザの味が濃い!うまい!

皮がサクサクで中身がジューシー。ガツンとニンニクはビールが飲みたくなるね。

 

いや、完全にギョーザでラーメンの味わからんなってるやん。

メインと脇役が立場逆転してもうてるやん。

お姉さんの笑顔で企画の主旨忘れてしまってるやん。

 

あとですね、案の定のお知らせなんですけど、

 

お腹いっぱいww

 

完全にギョーザミスやん。

 

なんかこの流れだと、僕が後先考えないただのアホになってしまうんで、言わしてもらいますけど、こうなることは予想できてましたからね!!

(いや、予想できてたならやめとけよ。もっとアホやん。)

 

お姉さんの笑顔につられた結果がコレですよ。

まあギョーザおいしかったから良しとしましょう。

 

男性諸君!キレイなお姉さんには要注意やで!←

 

お腹も満腹で口もこってりしてて、次はあっさりいきたいところですけど、序盤であっさりを消費してしまうと、最後がしんどそうなので、ここは気合いのこってりで。

 

 

ギョーザ食わなきゃよかった。

3杯目は事前予想2位の

【東京】初代けいすけ
黒味噌らーめん

このラーメンの特徴
スープ:豚骨・鶏ガラ
味:濃厚
麺:中太ちぢれ麺

7種類の味噌に「竹炭」を練り込んだ熟成味噌ダレ。

挽肉・玉ねぎ・味噌ダレを香ばしく炒め、豚骨・鶏ガラ香味野菜で取ったスープを合わせた、「旨み」・「コク」が凝縮された、極上味噌らーめん。

予想してた3倍こってりでびびった。笑

完全に背油がスープを支配してますね。

 

ああ、うまいわ。

やっぱりラーメンはこってりでなくちゃ。

 

味噌と唐辛子って合うんやね。ガツンとした味噌のなかにピリッと刺激があって、中太ちぢれ麺とスープがよく絡む。(おお、なんか食レポっぽいコメントできた)

 

うまち!

ごち画像

 

 

気になるお腹の様子なんですけど、数多くの食べ放題を制してきた経験から言うと、限界ですね。

ここが引き際。ギリギリのところ。

これ以上は食事が修行になるレベル。

 

ただ、全部で10杯を考えると、前半で最低4杯は食べておきたい。

ということでこのまま4杯目いきます。

 

【東京】麵屋宗
金色香味塩らあ麺

このラーメンの特徴
スープ:鶏&魚介
味:あっさり
麺:中太

日本一に輝いた塩らーめん!全国のイベントで数々の記録を塗り替えた人気店。

備長炭で炙ったチャーシュー、旨味をとじこめたWスープ、こだわりの塩をブレンドした奥行きのある至福の一杯。

日本一の塩ラーメンだそう

このラーメン、塩ラーメンなのに黄金に輝いているぞ!

うまくないわけがない。

スープめっちゃいい匂い。(さっきから、これしか言うてないな)

 

ここまであっさりとこってりを交互に食べてきて気付いたのが、スープの香りはあっさり系のほうが強いということ。

こってりのほうが強そうなイメージだったので意外でしたね。

 

それで、このラーメン、あっさりなのにすごく濃厚。出汁のきいたスープがのどにまとわりついて、呼吸がすべて出汁の風味になるという。

最高のラーメンです、空腹だったのならば・・

いまにもお腹がはち切れそうな状態で、この攻撃は正直つらい。

空腹の状態でもう一回食べたいと本気で思いました。

 

 

11時半から4杯食べて、今の時刻は14時半。

マジでもう限界。ムリ。

これほど胃腸を自分の意志で動かしたいと思ったのは初めてです。ゆっくり消化されるとかもどかしすぎる。早く胃を空っぽにしてくれー。

 

前半で5杯は食べたかったけどしょうがない。残りは夜にかけよう。

 

3時間後・・・

 

帰ってきたフードファイター

 

完全復活したぜ!

今なら無限に食える気がする。(デジャブ)

 

それで今は17時30分なんですけど、ラーメンエキスポは21時までなんですね。

 

僕に残された時間は3時間30分。

その間に6杯ものラーメンを食べないといけない。

 

午前中に4杯で3時間かかったことを考えると、このまま普通に食べてもきっと完食できなさそう。

休憩中、僕は考えました。どうしたら3時間半で6杯のラーメンを食べることができるだろうかと。

 

考えた作戦がコレです。

 

フードファイターになる。

 

は?って感じだと思うんですけど、というか作戦でも何でもないんですけど、

Google先生に大食いのコツを聞きました。

 

それがこちら。

 

今から3時間半、僕はこの付け焼刃の大食いの知識でなんちゃってフードファイターになります。

ポイントは満腹中枢を刺激しないことです。

  • 胃が気付かないうちに早く食べる
  • なるべく噛まない
  • 水を飲まない

この辺を意識していきたいと思います。

 

そして、ラーメンエキスポすべてのラーメンを駆逐してやります。

 

 

怒涛の早食いラッシュ

第2ラウンド1杯目はこちら。

【長野】信州鶏白湯 気むずかし家
鶏白湯らーめん

このラーメンの特徴
スープ:鶏白湯
味:濃厚
麺:細麺

信州の至宝、濃厚鶏白湯!!

鶏ガラのみを16時間煮込み高級節類を合わせたクリーミーな濃厚鶏白湯スープに北海道小麦「はるよこい」の石臼挽きをブレンドした極上なのど越しの麺を採用しました!

めちゃくちゃいい匂い。(それ意外の感想はないのかね?)

あれだけ苦しんだのに普通に食欲湧いてきましたね。

さっそく、いっただっきまーす!

 

やっぱ、トッピングが豪華やとお得感ありますね!

こういうイベントの料理って、なんか思ってたのと違うってなるじゃないですか。

使い捨ての器ということもあると思うんですけど、写真と比べると見劣りする感は否めない。

でも、今回のラーメンはどこも写真通りで出てきて、ちょっと感動しました。

 

それで、このラーメンなんですけど、スープがちょっとどろっとしてて、麺によく絡んでうまい。

スープを食べているような感覚になりますね。

とんこつも好きですけど、鶏白湯も大好きなんですよねえ。

 

うまち!

ごち画像

 

なるべく噛まないでガンガン飲み込んでいたら、わずか5分で完食。

胃はまだラーメンの存在に気づいてないようだ。

 

となりの4人ファミリーの男の子「俺の食べ方はな、まずはチャーシューから行くねん」

ふふふ、あまいな坊主。

大食いはさきに野菜から食べるのだよ。

その食べ方じゃあ大きくなれねえぞ。

いっぱい食って大きくなれよ。

 

つぎっ!

【大阪】麺魂×世界が麺で満ちる時
伊勢海老の黄金醤油ら~めん

このラーメンの特徴
スープ:醤油
味:あっさり
麺:中太

伊勢海老でとった香味油に黄金の醤油ダレを合わせ極上の一杯に仕上げました!!

ラーメンエキスポ限定の一杯を是非ともご賞味ください!

 

スープがキレイ!透き通ってる。思わず潜りたくなる透明度やね。

伊勢海老の良いにほひ。(表現変えても無駄やで)

 

うまち!

ごち画像

 

早食いのコツをつかんだのか、わずか3分で完食!

 

早食いの才能あるんじゃね?

ブログがダメになったらフードファイターになろうかな。アメリカならめっちゃ稼げるらしいし。英語ムリやけど。

 

胃がラーメンに感づき始めたか、飲み込む時に抵抗を感じるようになった。

でも、まだまだ勢いは緩めない!

 

つぎっ!

【富山】富山ブラック 麺家 いろは
富山ブラック濃厚煮干しら~めん

このラーメンの特徴
スープ:醤油
味:あっさり
麺:中太

麺家いろはの、富山ブラックは丼の底が見えないほどの真っ黒いスープの見た目とは裏腹に深いコクとあっさりとした味わいが特徴で、最期の1滴まで飲み干せる1杯です。

 

スープがものすごくブラックだ。

さすが富山ブラックというだけありますね。

濃厚かと思いきや意外とあっさり。見た目と味のギャップ部門では文句なしの一位!

 

うまち!

ごち画像

 

ブラックも5分で撃破。

でも、ここでついに胃にラーメンの存在を気付かれてしまった。

お腹がだんだん重くなってきた。

 

休憩したくなるところやけど、ここで立ち止まったらゲームオーバー間違いなし。

 

間髪入れずに、午前中ギブアップした4杯目へ

【福岡】拉麺 久留米 本田商店×モヒカンラーメン×南京千両本家
元祖とんこつ!久留米『生誕80周年』ラーメン

このラーメンの特徴
スープ:豚骨
味:こってり
麺:中太

とんこつ発祥の聖地・久留米から伝統と革新が融合するガバイうまか!正統豚骨が登場!

「本田商店・伝統の呼び戻しスープ」「モヒカン・革新の取り切りスープ」「南京千両・熟成自家製ちぢれ麺」が見事にうなる。

 

王道のド豚骨。さすが唯一「ラーメン」と表記しているだけありますね。麺はちょっぴり太め。

やっぱ豚骨サイコーだわ。この匂いがたまらん。

 

このコンディションじゃなかったらですけど。笑

いまはこの重さが辛い。でも食う。

ゴリゴリの豚骨ラーメンが食べたい人にオススメです。

 

またも5分で完食。

4杯食べるのに午前中は3時間かかってたのに、フードファイターになったらわずか50分。

 

そのうち半分以上は、ラーメンを待ってるか、スープを捨てにいってるか。

ラーメンを食っている時間よりも席を立っている時間の方が長いというね。笑

もはや隣のファミリーから不審者を見るような視線を感じる。

 

残り2時間半であと2杯!

これは希望が見えてきたぞ!

 

4杯で午前中は動けなくなるぐらいやったのに、今は午前中の2杯目食ったあとぐらいの感覚。

胃が完全にサボってるうちに勝負を決めてやる!

 

 

秘密兵器登場

【東京】麺や症の
燻し焼ちゃーしゅー麺

このラーメンの特徴
スープ:豚骨魚介スープ
味:ややこってり
麺:細麺

2日間かけてじっくり煮込んだ濃厚な豚骨スープに、上質な煮干をブレンドしました。

麺は石臼で挽いた自家製粉麺です。提供直前に焼き上げる炭火焼チャーシューも絶品です。

 

なんか柑橘系のにおいがする!酸味は大食いには最高の味方だぜ。

魚介のスープには柑橘系がよく合いますね。

 

炭火焼チャーシューがボリュームたっぷりで、普通ならうれしいはずなのに、素直に喜べない自分がいる。

 

ここで一気にペースダウン。

思うように麺が飲み込めなくなってきた。

 

こうなったら秘密兵器を出すしかない。

じゃじゃーん!

 

きつかったら酸っぱいものを思い浮かべるといいと書いてあったので、もう実物を用意しちゃいました。

このパッケージを見ただけで唾液があふれてくるわ。

 

カリ梅の酸味が口の中の脂をきれいに掃除してくれました。おかげで、こってりチャーシューもおいしくいただけたぜ。

 

 

うまち!

ごち画像

 

 

ナンバーワンは誰の手に!?

なんとか完食したものの、これ以上はさすがにムリ。

お腹に爆弾を抱えてる気分です。

 

結果は9杯でした!

後半は味のレポートというより、己の胃のレポートでしたね。

 

写真とにおいの情報はあるので、そこから味を想像してください。笑

というか食べに行けば問題なし。

 

 

ん?

 

 

ナンバーワンはどれかって?

 

お腹パンパンのこんな状態でナンバーワンを決めるとか何様すぎるので、今回は決めないでおこうと思います。期待してここまで読んでいただいた方どうもすいません。(土下座)

 

ひとこと言えることは、どれもうまい!

 

今日食べれなかった【北海道】札幌 麺や虎鉄の札幌濃厚海老味噌らーめん~スペアリブチャーシューver~は明日あらためて食べたいと思います。

 

最初から2日にわけとけばよかったんじゃね?

 

~fin~

 

ラスト1杯食べてきたよ!

【北海道】札幌 麺や虎鉄
札幌濃厚海老味噌らーめん~スペアリブチャーシューver~

このラーメンの特徴
スープ:味噌
味:中濃
麺:中太のちぢれ麺

たっぷりの道産の海老でとった出汁や香味油、海老粉とまさに海老づくしなラーメンに注目。

タレは北海道産の味噌を使用し、中太のちぢれ麺は北海道産の小麦粉を使用した自家製麺。

 

この1杯を最後に残したのはですね、スペアリブにビビったからです。笑

お腹がはち切れそうな状態でスペアリブの文字は怖すぎる。ということで、日を改めておいしくいただいてきました。

海老のきいた味噌もおいしかったのですが、なんといっても口のなかでほどける肉がうまい。

うまち!

 

スタンプラリーもコンプリートしたぜ!

 

こんなんもらった。

オリジナルれんげとさくさくパンダ。

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です