副業で不労所得を狙うならネットを利用するべき3つの理由

不労所得を欲しがるニート

 

 

こんにちは、ネットで効率よく稼ぐ方法を発信しているシュンです。

 

「副業を始めたいけど、どれを選んでいいかわからない」

けっこう、こういう声聞くんですね。

 

僕は流れでネットビジネスを始めたんで悩むとかはなかったんですけど、ちょっと副業を調べてみてビビりました。

 

数が多すぎる・・・

 

調べたら調べた分だけ出てきて、100個でも200個でも見つかるんじゃないかという勢いです。

 

そんな副業リストから、自分に合ったものを選ぶなんて無理ゲーだなと。

ということで今日は、ちょっと欲張って、ただの副業ではなく、不労所得になる副業というテーマでお送りしようと思います。

 

 

不労所得になりうる副業って意外と少ない

副業を眺めていて思ったのですが、不労所得になる副業ってあんまりないなと。

ネットワークビジネスとYouTube、アフィリエイトぐらいじゃないですかね。

クラウドソーシングとか、ポイントサイトとか、せどりとか、どれも労働をやめたとたん収入がゼロになってしまいます。

 

「副業で稼いで独立してやるぜ」

 

と土日返上で必死に働いて、本業の収入を上回ったとしますよね。

無事に脱サラもできて、晴れて自由の身に。

 

会社がなくなったからといって、働かなくていいかと言われればそうもいかず、生活のためには以前会社にいた時間も労働しないといけません。

退職金がない分、将来を考えると全然安心はできず、明確な休日もないため、休むのが怖くて労働の毎日に。

 

ある日、気付いてしまいます。

 

「確かに稼げる金額は増えたけど、なんかサラリーマンのころよりも忙しくね?」

 

もちろん、稼げていればそれもいいのですが、どうせなら不労所得が欲しいですよね?

 

 

不労所得になる副業の特徴

それは資産型のビジネスだということです。

クラウドソーシングも、ポイントサイトも、せどりも、全部即金系のビジネスです。ポイントサイトにたっては、ビジネスでもなんでもないですが。

要するに、働いたらすぐにそれがお金になるということです。

 

しかし、これではいつまでたっても労働から抜け出すことはできないんですね。

YouTubeやアフィリエイトは最初こそ稼げませんが、ある一定のラインを超えると資産化します。ネットワークビジネスもネットワークが大きくなるにつれて、稼げる金額が大きくなります。

 

完全放置でも収入が入ってくる、つまり不労所得になるんです。

 

YouTubeもアフィリエイトも動画や記事がどんどんたまっていきます。コンテンツを作れば作るほど、メディアとしての価値が高くなっていきます。

すぐに稼げない代わりに、大きく成長させることができるので、安定した収入をもたらしてくれるというわけです。

 

 

投資は不労所得にならない

あえて、ここまで触れないでいましたが、副業で忘れてはならないのが、株やFXといった投資関連です。

最近では、仮想通貨も騒がしいですね。

なんかTwitterで、仮想通貨で1億稼いだーなんて人もいて、はぇーと思っているのですが、これって不労所得じゃないんですよ。

 

「スマホでぽちぽち操作しているだけなんやから、不労所得に決まってるやろ」

確かに、そこだけを見ればほとんど働いていないように見えます。

 

でも、本当にそうでしょうか?

刻一刻と値段が変わっていく中で、ベストのタイミングで取引をしようと思えば、ずっと画面をにらみつけてないといけません。

もっとあがれ、もっといけると欲張って、少しでもタイミングを逃すと、もう暴落です。大儲けから一転して、一気に大損。

 

画面を操作するのは一瞬でも、タイミングを逃さないように、頭は常に働いているのです。

 

僕も経験があるのでよくわかります。

どんなもんかと思って、仮想通貨をちょっとだけ買ったんですね。

それで、仮想通貨ってめちゃめちゃ値動きが激しいんですよ。代表的な仮想通貨のビットコインなんか、ここ2年で17倍になってますからね。

 

2年前に10万円買っていれば、今は170万円に化けていることになります。

為替が17倍も動いたら世界経済は終了です。

 

それぐらい値動きが激しいと、ついつい見ちゃうんですよ。

僕はすぐに売るつもりはなくて、年単位で保有するつもりで買ったんですけど、それでも気になって見てしまうんですね。

 

もし、短期トレードで利益を出そうとしていたら?

一瞬も目が離せないのは容易に想像できます。寝ている間に値動きがあるかと思うと、気になって眠ることもできないでしょう。

飲み会中も、家族旅行の最中も、彼女とのデート中も、頭の中は折れ線グラフでいっぱいです。

 

ある意味、労働よりもしんどいかもしれません。

 

まあ、僕みたいに長期で持つ分には不労所得になるので、いいと思いますよ。

買って終わりなので、副業と言うには物足りない気もしますけど。

 

 

副業はアフィリエイトが最強

とまあ、副業で不労所得を得るにはネットワークビジネスかYouTube、アフィリエイトのどれかということになるんですけど、おススメはやっぱりアフィリエイトですね。

ネットワークビジネスがオススメできない理由は、こちらの記事に書いているので、参考にしてみてください。
参考記事:ネットビジネスとネットワークビジネスの違い!初心者が稼げるのはどっち?

安定度抜群

YouTubeでどんな動画が人気かというと、暇つぶし動画なんですね。それはもう圧倒的に娯楽動画。

勉強のためにYouTubeを見る人よりも、なんとなく見る人のほうが多いですよね。テレビをつけるような感覚で、とりあえずYouTubeを開きます。

 

エンターテイメントって、答えがないんですよ。

どれだけ苦労して動画を作っても、当たるか外れるかは運。たくさん動画を作れば当たるでしょうが、不安定感は否めません。

 

対するアフィリエイトは、基本は問題解決です。誰か困っている人の悩みを記事で解決することで収入につなげます。

 

目の前の人を笑わすのと、自分の得意分野の質問に答えるの

どちらがカンタンで確実かというと、後者ですよね。

 

僕は人を笑わせる自信はありませんが、ビジネスについての質問にならある程度なら答える自信があります。

そして、それで満足してもらえる自信があります。

 

自分の得意分野を確立してしまえば、あとはそれを他人に教えることで安定した収入を得ることができるんです。

そして、一度稼げるようになれば、食いっぱぐれることはありません。

 

教える人がいなくならない限りは、社会に価値を提供し続けることができます。

 

スキマ時間を有効活用できる

副業をやるぞと思っても、毎日3時間も取れる人はそういないと思います。

仕事でへとへとになって帰ってきて、そこから作業を始める。これを毎日続けられる人は正直すごいです。尊敬します。

 

僕はたぶん無理。集中力が続かなくて、ほっぺたでキーボードを押しながら寝落ちしてしまうと思います。

朝起きたら、ほっぺたには迷路ができ、画面はfで埋め尽くされているでしょう。

 

アフィリエイトは、ネットさえつながっていればどこにいても作業ができます。

ちょっとした移動時間も無駄にすることがありません。まとまった時間を作るのは難しくても、細かい時間をかき集めれば、案外時間が作れるものです。

 

英会話など新しいことを始めるのにはエネルギーがいります。いつもならまっすぐ帰るところを英会話教室によるのは、すごく大変です。長くは続きません。

いつもの行動を変えるのはハードルが高く、挫折しやすいですが、通勤電車など、何かのついでに作業をするのは意外と簡単だったりします。

 

お金がかからない

これも地味にうれしい。

投資をやるにしても、ある程度まとまったお金がないと話になりません。1万円や10万円をちまちま転がしても、大した儲けにならないんですね。

 

その点、アフィリエイトなら安心です。パソコンとネット環境さえあれば始めることができます。

万が一、稼げなくてあきらめてしまっても、生活がやばくなることはありません。

 

ただ、アフィリエイトブログは有料で作るべきか無料ブログで作るべきか?にも書いたんですけど、完全に無料でやるのはちょっとおススメしないので、月々1000円とかのサーバー代ぐらいは払うつもりでいたほうがいいですね。

それすらも払えないほどピンチであれば、副業よりもさきに他を見直すことをおススメします。

 

たまに、パソコンがないんですけど、大丈夫ですか?と聞かれることがあります。

スマホでもできる作業はあります。でも、やっぱり記事を書くとなると、スマホだと効率が悪い。

 

スマホで仕事をしている人がいないように、アフィリエイトもパソコンを使いましょう。

 

持っていなければ、中古でもいいので買ってください。スペックはそこまで高くなくても大丈夫です。快適にネットサーフィンができればオーケー。

 

 

副業で不労所得がほしいならアフィリエイト

どうせ副業をやるなら、脱サラを視野に入れたいですよね。

月々数万円のお小遣が増えても、働き方が変わらなければ生活は変わりません。

労働から解放されるためにも、副業は慎重に選びましょう。

 

 

それでは、この辺で!

 

 

おもしろい!へぇ~!役に立つ!
アフィリエイトは有料ブログ一択っ!と思ったらポチっとお願いします!!

 

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

3 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です