ホリエモン「みんな暇なんだよ」← これ、99%の人が理解してない

ホリエモン×キングコング西野亮廣

「みんな暇なんだよね」の本当の意味

僕はホリエモンのファンで、メルマガを購読したり、YouTubeチャンネルも頻繁に視聴しているのですが、ホリエモンが毎回のように言ってることがあります。

「みんな暇なんだよね」

動画で視聴者からの質問に超あっさり一言で答えた後に、顔をゆがめながらこの言葉。

もう何回目にしたか。

 

ホリエモンがこうこぼすときの質問は決まってます。

「将来○○が不安です。堀江さんならどうしますか?」

 

お決まりのテンプレ。

起こってもいないことを勝手に妄想して不安に襲われている。

 

最近は、ホリエモンが質問に答える前の、質問が読み上げられるタイミングでもうわかります。

出るぞ出るぞと思っていたら、案の定ホリエモンの顔がゆがむ。

ホリエモンが何百回も言ってるのにもかかわらず、いまだに同様の質問が後を絶ちません。

 

それを見るかぎり、みんな理解できてないんだろうなと思います。

頭でわかっていても、本当の意味で理解できていない。

 

俺は仕事で忙しいから関係ないわと思っているのでしょう。

バイトに、レポートに、飲み会に、鬼忙しいから関係ないわと思ってるのでしょう。

 

ホリエモンが言いたいのはそういうことじゃなくて、

「そんな宝くじが当たったらどうしようみたいな無駄な妄想している”暇”があったら、目の前の問題に全力で向き合え」

ってことです。

 

物理的に忙しいとかいっさい関係ない。

今この瞬間の思考を全て、目の前に集中させろと言ってるのです。

 

身体ではなくて頭の中を忙しくする

ゲームをやってる最中に、将来年金が払われなかったらどうしようとか考えますか?

好きな子とデートしている最中に、AIに仕事を奪われたらどうしようとか考えますか?

考えないですよね。

そんなこと考えていたら、ゲームに勝てないし、彼女の小さな変化にも気づかず愛想をつかされてしまいます。

寝ても覚めてもゲームの攻略で頭がいっぱいだったように、向き合うべき課題で頭を満たしておく。

 

僕の思考の片隅にはずーっとブログがあります。

何をするにも、ブログのプラスにできないものかと企んでいます。

 

年金とかAIが仕事を奪うとか超どうでもいい。

何であんなに騒いでいるのかよくわかりません。

 

みんなが暇つぶしでTwitterを眺めている時間も、僕にとったらネタの仕入れ時間です。

お昼のニュースも、世間の関心を知るリサーチ時間です。

友達との飲み会も、一般読者の感性を知る時間です。

暇な人が、AIが仕事を奪うといったネガティブなニュースで不安に駆られているとき、

僕はその不安を解消するような記事を書けないだろうかと考えています。

 

あまりに考えすぎて、大失敗したこともあります。

友達との旅行ですらコンテンツにしようとして、観光中に動画をまわしてしまったんです。

友達とわきあいあい楽しむはずが、動画のための旅行に…

当然、空気も重くなり、ケンカになってしまいました。

 

まあ、そのおかげでこの人気記事が生まれたんですけどね。笑

 

旅行の初日に茶葉詐欺にあったのですが、翌日の電車の中とか移動時間に必死に書いてましたね。

これはネタになるぞ!って。笑

もうね、自分でも頭おかしいと思いますよ。

友達が怒り狂ってる隣で、ネタになるぞとニヤニヤしてるの。

 

仮想通貨に100万円ぶっこめたのだって、負けてもブログのネタになるからという思いがあったからです。

もちろん勝つ気ではいるんですけど、万が一ダメでもブログがあるからいいやと思える。

 

ZOZOSUITなんか、見た瞬間、記事書こうって思いましたね。

 

日常生活のあらゆることをブログと関連付けて考えていると、気づいたら月収20万円を達成していました。

パソコンに向かったときだけ考えていたらこうはならなかったでしょう。

 

まとめ

将来を不安に感じるのは暇な証拠です。

起こるかどうかもわからない問題よりも、優先的に解決すべき課題がないってことです。

将来が不安なら、それを解消するために全力で動いてみましょう。

そうすれば、問題を解決していなくても、いつのまにか不安を感じなくなっているはずです。

 

今までは物理的に忙しい人がお金持ちになりましたが、

これからは頭の中が忙しい人がお金持ちになる時代ですよ。

 

 

それでは、この辺で!

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です