こんにちは、ネットで効率よく稼ぐ方法を発信しているシュンです。
「ネットビジネスって安くできると言うけど、本当のところはいくらかかるんだ?」
気になっている人は多いと思います。
最近ブログもリニューアルして、ブログで稼いだお金が飛んで行ったんですけど、この機会なので、ネットビジネスをするのに実際いくらお金がかかるかというリアルな話をしたいと思います。
目次
絶対に必要なもの
これがないと話にならねえ!という、ネットビジネスに必要不可欠なものと、それにかかる費用について説明していきます。
2年以上情報発信をやっている僕のリアルな数字なので、参考になるはず。
サーバー代は月々たったの1000円
まず最初に必要なのはブログを設置するサーバーです。これがないとお話になりません。
ブログが家だとしたら、サーバーは土地に例えられることが多いですね。
料金は月々1000円ほど。あと、初期費用が3000円かかりますね。
僕はエックスサーバーというところを使っています。
サーバーの選び方なんですけど、ぶっちゃけどこでもいい。笑
普段ブログ運営していて、さすがエックスサーバーだわなんて思ったことありません。
クレジットカードの支払い明細を見て、そういえばエックスサーバー使ってたなと認識する程度。笑
まあ、使いにくいという不満がないこと自体結構すごいことなんですけど。
エックスサーバーやさくらサーバー、ロリポップなど、有名どころにしておけば間違いはないでしょう。
これはサーバーに限った話ではないんですけど、ツールなどどれにしたらいいかわからないときは有名なやつを選ぶと間違いないです。
なぜかというと、トラブルになったときに、ググったらすぐに解決策が見つかるから。
ネットによっぽど詳しくない限り、自力で問題解決をするのは不可能です。
そんなときに、ネットに解決策が転がっているのは非常にありがたい。
「先生!初心者だから、何が有名かわかりません!」
「初心者でも知ってるやつは全部そうだよ!」
僕は以前とあるツールを導入するために、聞いたことのないサーバーを契約したことがあるんですけど、普通に導入失敗しましたもん。笑
ググってもググっても、解決策がわからず、結局追加でお金を払って設置してもらいました。
さんざん時間を費やした挙句のギブアップ。あのときは悔しかったなあ。
今でも設置できる気しないけど。笑
ドメイン取得にかかる費用は1620円!
有料ブログを始めるにはドメインというものが必要なんですけど、これにかかるのは年間で1620円です。
月々わずか135円!
無料ブログの場合はドメインも無料で使うことができます。
ドメインというのは、ブログの住所みたいなものです。
このシュンブログのドメインは、shu-n.netです。このドメインを持っているブログは世界でこのブログだけ。
同じ住所がふたつあるとAmazonがどっちに配達したらいいかわからないのと同じように、ブログのドメインも同じものはひとつしかありません。
基本的には早い者勝ちなので、使いたいドメインが使用されている場合は、保有者との交渉になります。
交渉というか、お金を払ってゆずってもらうことになるんでしょうけど、そんなにこだわるところでもないので、適当に使われていないドメインを探しましょう。
僕もそんなのしたことありません。
おとなしく数字やら記号やらを組み合わせて、オリジナルのドメインを取得するのが吉。
僕も最初はshun.comにしたかったのですが、シュンなんてよくある名前、当然誰かが使用していて使えず。
仕方なしにshu-n.netにしましたが、何気に気に入ってます。笑
shun.comは完全に超えましたね。うん。
僕は最初、さくらサーバーでドメインの登録を行っていましたが、最近エックスサーバーに引っ越して料金が少し安くなりました。
1852円 → 1620円
やったぜ!
まあ、ドメインにかかる料金はどこも大差ないので、サーバーを契約するついでに取得したらいいと思います。
ネット回線は月々3200円
パソコンを持っている人なら、ネット回線を契約している人がほとんどだと思います。
でも、スマホしかない場合は、自宅にネットがない人もいるのかな。
ビジネスをしているのに、通信制限でネットができませんとかギャグなので、もしネット環境が整っていなければ、このタイミングで導入しちゃいましょう。
僕の家の場合、ネット代は月々3200円ほどです。これもあまり大差ないんじゃないですかね。
家にWi-Fiが飛んでいると何かと便利ですよ。スマホの通信料が鬼やすくなります。
僕のスマホ代は毎月1000円切ります。笑
引きこもり故、ほとんど家でしかスマホしない。(それはそれで悲しい)
月々4000円ちょっとで、スマホが使い放題!
格安SIM+固定回線は最強ということですね。
PCはおんぼろでもオッケー 5万円~
みんなによく聞かれるのが、スマホだけでもビジネスはできますかという質問。
パソコンは安い買い物じゃないし、今あるスマホだけでやりたい気持ちもわからなくはないんですけど、ビジネスにパソコンはマストアイテムです。
中古でも、親戚のおじさんのおさがりでも何でもいいので用意するようにしましょう。
僕は7万円のデスクトップを使ってるんですけど、十分すぎますね。起動が鬼早い!
5万円の中古ノートパソコンを使っていた時期もありました。それでも問題なく作業できましたね。
最後はウイルスに汚染されてご臨終という、人間と同じ最期を与えられたのでまあよかったかなと。(なにが?)
今のパソコンは自分で組み立てたのですごく愛着があります。
前から興味あったんですよ。パソコンを自作するの。ワクワクしますね。
星の数ほどあるパーツを厳選して自分だけの一台をカスタマイズする。いやあロマンですね。
今回は予算の都合で外見を妥協してしまったので、次は最高にクールなケースにしたいと思います。
今ですね、同スペックのパソコンがいくらで買えるのかちょっと調べて、調べなきゃよかったと後悔してるんですけど、
普通に5万円ぐらいで売っとった・・
違うから。あれだから。スペックが同じだからいいとかじゃないから。
自分でパーツを選んだオンリーワンなのがいいんだから。
ザクとガンダムが同じ性能でもガンダムの方がいいでしょ!
そういうこと。
あったらいいものを必要な順番に紹介!
ここまでは、ネットビジネスに必要不可欠な費用を紹介してきましたが、ここからはあったほうがいいよねというモノを紹介していこうと思います。
必要最低限の費用で始めて、余裕が出てきたら上から順番に買い足していく感じ。
有料テンプレート ストーク 10,800円
WordPressには無料のテンプレートもたくさんありますが、できれば有料のテンプレートを使うことをおすすめします。
なぜかというと、単純にデザインが洗練されている。
テンプレートそのままでも十分におしゃれなブログが作れてしまいます。このブログもほとんどテンプレートのまんま。笑
オリジナリティを出したい気持ちはあるんですけど、いかんせんセンスがないので、下手に手を出して台無しにするのも怖いので、そのまま使ってます。
無料のテンプレートはは良くも悪くもシンプルです。それほど自由度が高いのですが、思い通りのデザインにするには、cssやhtmlに詳しくないと難しい。
初心者ほど有料のテンプレートを購入するべきですね。
ちなみにこのブログのテンプレートはストークを使ってます。
ブロガーさんに人気のテンプレートで、cssやhtmlをほとんど知らなくても自由にブログをカスタマイズできます。
僕が以前使っていたテンプレートだと、直接コードを編集しないといけなかったものが、このストークなら、マウスだけで編集できて感動しました。
使っている人も多いので、わからないことはググればすぐに解決するのも高ポイント!
検索順位チェックツール GRC 4930円
一生懸命書いたブログ記事が何位に表示されているかを簡単に自動で調べてくれるのがこのGRCです。
検索順位を調べてくれるツールなんですけど、僕はこのツールに検索順位が分かる以上の価値を感じています。
ブログ運営で一番辛いのが、アクセスが集まらないことなんですけど、その辛さを和らげてくれるんですね。
当たり前ですが、ブログは書いただけでは誰にも読まれなくて、検索エンジンで上位表示されて初めて読んでもらえます。
1ページ目に表示されるのは絶対条件で、できれば3位以上には表示させたいところですね。
11位以降はアクセスはほとんどゼロだと思ってもらっていいです。悲しい現実。
11位も100位もアクセス数で見ると大差ありません。
そこでですよ。GRCの出番は。
アフィリエイトというキーワードで記事を書いたとして、まったくアクセスがないとしますよね。
もしGRCがなければ、アクセスを集めない記事はゴミにしか見えません。
どれだけ一生懸命ブログを書いても読まれなければ、時間と労力を費やして生ごみを生産しているような虚しさに襲われるでしょう。
でも、GRCがあれば、ゴミ記事が可能性を秘めたお宝記事に見えます。
もしそのアフィリエイト記事が11位に表示されていたら?
もうそれは、大量のアクセスを呼び込む可能性を秘めたダイヤモンドの原石です。手の入れ方次第で上位表示は十分に可能でしょう。
あと、順位の変動を眺めているだけでも楽しい。笑
心を込めて書いた記事が少しずつ評価されていくのを見ると、まるで子供の成長を見守っているかのような感覚に陥ります。
子供いないですけど。
お値段も4930円の買い切りと非常にリーズナブル。
モチベーションの維持に非常に効果的なので、ブログ開設と同時に導入してもいいぐらいです。
メルマガ配信スタンド オートビズ 月々3240円
ブログにアクセスが集まってきたら導入したいのが、メルマガ配信スタンドです。
ステップメールという自動でメールを送信してくれる機能があるのですが、これが超強力!
ブログにメルマガを導入するだけで、一気に売り上げが跳ね上がります。
僕が使っているのは、オートビズのライトプランです。
初期費用:7560円
月額:3240円
月に5000円の商品がひとつでも売れれば黒字なので、余裕が出てきたらぜひ導入したいツールですね。
サイト作成ツール SIRIUS 18,800円
WordPressと並んで、サイト作成に活躍するのがこのSIRIUSです。
値段は通常版で18,800円ですね。
ブログはWordPressで作るので、普段は使わないのですが、僕はメルマガの登録ページを作成するのに使っています。
こんなページですね。ちなみにこれは一押しの動画教材なので興味のあるかたはぜひ登録してみてください。詳しくはこの記事に書いてます。
これは僕が作ったわけではないので、じっさいは何で作られているかはわかりませんが、SIRIUSを使えば作成可能。
メルマガの登録フォームを適当にブログに張り付けるのではなくて、このようなしっかりとしたページを作ったほうが登録率ははるかに高くなるので、メルマガ配信スタンドと合わせて導入することをオススメします。
その他デザイン料
ロゴとかヘッダーとかのデザインを外注するお金です。
最初はかけなくてもいいけど、やっぱり情報を信用してもらおうと思ったら、汚いデザインよりもきれいなほうがいいので、ゆくゆくは投資していくといいでしょう。
まっさきにお金を払うべきなのは断然ロゴやヘッダー。ここが違うだけでブログの印象は全く変わります。
このブログもロゴは仲良くなったプロのデザイナーさんに頼んで特別料金で作ってもらいました!

これめちゃくちゃ気に入ってるんですよね。おしゃれじゃないですか?
デザインの統一感が半端ない。
これはプロの仕事ですわ。
試しに、以前僕が作ったヘッダー画像と比べると


並べなきゃよかった・・
自分で作った画像もなかなかイケてると思っていた自分をなぐりたい・・
あと、左のトカゲみたいなやつはヤモリだから!
よく間違えられるけど、トカゲじゃないからね。一番のこだわりポイントだから!
あのブログ、えっとー名前思い出せないけど、トカゲのマークの・・
みたいなこと言われたらショックで半日寝込みます。
ちなみに現在、このヤモリのキャラクターも作成中!
完成が楽しみだぜっ!
※2018/2/15追記
完成したよー!

俺のデビュー記事ぜひ読んでくれよな!
最近ブログを更新できてないのは、このロゴとかキャラクターとかのデザインに時間を使ってたからというどうでもいい裏話を言ってみる。
ロゴの下に表示されているハリネズミの写真は無料。笑
ロゴとの落差が激しいですね。笑

まあそれでも、結構雰囲気とかもマッチしていて気に入ってます。
まとめ
ネットで稼いでいくのに最低限必要な費用は、年間で5万円ほど。始めるだけならサーバー代とドメイン代で6000円もあれば十分です。
パソコンを新しく買うとしても全部で10万円あれば十分にビジネスを始められます。
あらためて計算してみましたが安すぎますね。初期費用10万円のビジネスって冷静に考えてやばい。笑
このぐらいの金額は頑張って投資してほしいところです。
じゃないと、どんなビジネスをしても成功は難しいですね。
あとは、余裕に応じて投資していけばいいでしょう。
ここで紹介したツールは本当におすすめなので、ぜひ導入してみてください。
それでは、この辺で!
おもしろい!へぇ~!役に立つ!
ネットビジネス安すぎっ!と思ったらポチっとお願いします!!
[…] たったの6千円!?ネットビジネスに必要な初期費用をリアルに書いてみる […]