こんにちは、ネットで効率良く稼ぐ方法を発信しているシュンです。
こないだですね、なんかネタないかなと思ってネットで色んな記事を読んでいたんですけど、唐突に「この先は有料で!」と言われたんですね。
これ、どう思います?
萎えません?
会員登録をしろと言われただけでも、もうええわ!となるのにお金を払わないと続きは見せないという。
ふざけんじゃねえぞって話ですよ。お金をとるつもりなら最初から見せんなっての。
超豪華料理を見せておいて、食べれるのはクイズの正解者だけと言われる芸能人の気持ちが少しわかった気がします。笑
有料ってだけでなんかすごいことが書いてありそうな気がするけど、それでお金を払ったらなんか負けた気になるっていうか。
普段の買い物なら期待外れの商品でも、よっぽどのことがない限り返金しろ!とはならないけど、有料の情報だと金返せコノヤローと言いたくなりますよね。
なんなのかな。やっぱり無料で手に入る分、有料の情報に対する抵抗が大きくなっているのか。
結局そのときは払わなくて、何の記事かも忘れたので払わなくて正解だったんですけど、ネット上に無料の情報があふれかえっているのにも関わらず、有料の情報は買う価値があるのかって気になりません?
有料と無料の情報は何が違うのさ?って。
僕は情報にバンバンお金を払うほうですし、本当に必要なら情報商材だろうがなんだろうが、出し惜しみせずに払うべきだと思います。
その辺の理由について書いていきます。
無料の情報と有料の情報はまとまりが違う
今の時代スマホ一台あれば、ホワイトハウスの最新の情報から、顔も知らないおっさんのどうでもいいつぶやきまで見ることができます。
図書館には膨大な量の書籍が貯蔵されているし、無料で見れない情報はないんじゃないかというほどです。
実際にネットや世界中の図書館のどこかを探せば必ずほしい情報は存在するでしょう。
じゃあなぜ無料で手に入る情報にお金を出す必要があるのか?
それは有料の情報はまとめられていて、探す手間が省けるからです。
もし、アフィリエイトで稼ぎたいと思ったとして、無料でやり方を学ぼうとすればどうなりますかね?
ASPというところに登録して、好きな商品を紹介すればいいんだなというところまではすぐにわかるでしょう。
問題はそのあと。
「商品を紹介するのはわかったけど、どうやって紹介すればええねん!」
Googleに広告を出して売る方法もあるし、サイトを作って売る方法もあるし、ブログから売る方法もあるし、メルマガで売る方法もある。
売るだけじゃなくて、ただ広告をクリックしてもらうだけでもいいだと!?
クリックすら不要で表示されるだけでもいい広告があるのか!!??
「いったいどの方法が正解なんや・・・」
調べれば調べるほど、矛盾した情報や、新しい情報が見つかって、ますます正解がわからなくなる。
そんな状態で稼げますかね。まず無理ですよね。
「とりあえずこの方法を選んでみたけど、本当に稼げるのかな・・」
みたいな状況だと、作業もはかどりません。
もし、これを見ればアフィリエイトのやり方がわかるという教材があったら?
動画も交えて丁寧に解説されている。しかも、その教材でしっかりと結果を出している人もいるっぽい。
本当にそれで稼げるようになるかはさておき、とりあえず安心してアフィリエイトを始めることはできるんじゃないでしょうか。
僕も最初は教材で学んだわけですけど、本当に正解だったなと思います。自力で情報を探してたら、どの方法でやるかで悩んで1カ月ぐらい無駄にしてたでしょうね。
ぶっちゃけSEOやアドセンスの知識はあんまりないです。笑
SEOはタイトルと見出しにキーワードを入れておくぐらいしかやってない。というか、それぐらいしかできない・・
それでも別に困っていないので、情報を幅広く集める必要性はあんまりないのかなと。大事なのは成果の出る方法を知って、それを重点的に学ぶこと。
特に初心者のうちは余計な情報を入れない方が混乱しなくていいと思いますよ。
目的に応じて情報が適切にまとめられている。
これが有料の情報を買うひとつめのメリットです。
無料の情報と有料の情報は専門性が違う
Googleは帝王のごとくWeb上に君臨してますけど、専門分野に関してはまだまだしょぼいなという印象です。
本当に知りたい詳しい情報がまるで見つからない・・
専門知識を学ぶならまだまだ本は欠かせませんね。検索だけで済まそうとするのは自殺行為。
WELQという医療系サイトが、信ぴょう性の低い情報を載せていたとして問題になりました。
「命に関わる情報なのに、医療を何も知らない雇われライターが書いているなんてなんたることだ!」
とフリーのライターが適当に他サイトから情報をコピペしてたのが問題視されたわけです。
もちろんWeb上には専門家が書いた記事もあるけど、それよりも素人が書いた情報のほうが上位に表示されてしまった。
Web上に存在しているとはいえ、見つからない情報なんてないも同然です。
僕も健康系のサイトを作っていたことがあるんですけど、ちゃんとした情報を探すのに苦労しました。笑
どのページを見ても書いてあることは同じ。違うのはサイトのデザインだけと、読んだ文字に対する情報量の比率がおかしなことになってましたね。
あまりにも情報がないもんだから、最終的にはほとんど本から情報を仕入れてました。
もし時間があれば、戦略ピラミッドで検索してみてください。
驚くべきことにこのブログが1位に表示されてしまってます。
自分だから言いますけど、なんでこの記事が?って思います。笑
戦略ピラミッドとは何かを知ることはできるけど、より詳しく知りたい人にとったら物足りないでしょう。
戦略ピラミッドなんて専門用語のなかでもメジャーな部類なのに、詳しく解説されたサイトを見つけることができない。
専門的な情報であればあるほど、無料では非常に見つけづらくなっています。
僕は文章についての本を買うことが多いんですけど、それも同じ理由です。
「文章 上達」とかで検索しても
- 1文は短く
- 句読点を適切に
- 言い切る
- etc…
みたいなことしか書いてないですからね。正しいかもしれないけど、それだけで文章がうまくなるとは思えない。
無料の検索に時間を書けるより、有料でも本を買ったほうが100倍早いし役に立つ。
アフィリエイトという特殊な分野だと、もはや詳しく解説された本がないので、必然的に情報商材を買うことになります。
情報商材に抵抗がある人もいるかもしれませんが、新しい分野を学ぶということなら普通のことなんじゃないかなと。本よりはちょっと高いですけど・・
でも、たった数万円の投資で月収100万円とか稼げて、脱サラもできるなら安い投資と思いますけどね。
株で100万円稼ごうと思ったらいくら必要なのか・・
たまにですけど、この動画みたいに本来有料のものが無料で紹介されていたりするので、そういうのを見つけたときはためらわずに飛びついたほうがいいですね。
無料の情報と有料の情報は鮮度が違う
これは情報の違いというよりも、有料の情報を買うことで得られるベネフィットですね。
情報商材や一部の本は、購入することでメールが送られてくるようになります。
販売者から直接濃い情報を仕入れることができるようになるんです。
この情報化社会において、リアルタイムで質の高い情報が勝手に送られてくるってすごいアドバンテージですよ。
自分で探さなくていいのも楽で素晴らしい。
今ならそうですね。仮想通貨ってあるじゃないですか。ビットコインとかブロックチェーンとか言ってるあれです。
僕は興味はあったんですけど、なんだか難しそうだし時間もないしで、手を出してなかったんですね。
でも、とある人のメルマガで仮想通貨はリップルを買っとけばいいよと言われたので、その通りにしたら、数か月後に5倍になりましたからね!
まあ、そのときはお金がなくて1万円しかつっこんでなかったので利益は大したことありませんでしたが。笑
いやあ激しく後悔しましたね。
「なんであのとき借金でもしてお金を用意しておかなかったんだ!」
100万円用意してたら全く働かずに500万円ですからね。
まあ、その反省から実際に100万円借金してリップルにつっこんでいるところなので、またそのうち記事にしたいと思います。笑
書きました!笑
とまあ、有益な情報を発信している人に近づくことで、全く知らない分野に関してもホットな話題が入ってくることがあるので、それを目的に有料の情報を買うのもありだと思いますよ。
一応紹介しておくと、僕の仮想通貨唯一の情報源はこの方。
俺予測で4.5年後に400ー3900円だから、4.5年ホールドするつもりなら400円未満なら迷わず買え。9.5年後は3900-1.5万円。9.5年はホールドするつもりでそれ未満なら突っ込め!と言いたい。3900円だと高いが1-2000円未満なら買うべき。待つなよ、また後悔するから
— 加藤将太@リップル・仮想通貨・MBA (@Shota007) 2017年12月31日
2018年1月6日現在リップルは300円ほどなので無条件で買い。
10年ぐらい長期で持っておくなら、2000円以下なら買っておけということらしいです。
最大1.5万円まで値上がりする可能性があるので、今買えば1万円が50万円に化けます。笑
リップルは暴落する可能性がはるかに低い仮想通貨らしいので、とりあえず持っておけば市場が拡大するにつれて勝手にあがるという理屈だそう。
ちなみに、さきほど紹介した無料動画の講師をされてますね。
無料の情報は出し惜しみされているんじゃないのか?
「無料だから、本当に重要なことは隠されているんじゃないの?」
こういう不安はもちろんあると思います。
でもこれって心配しても無駄なんですよね。
さっき例に出した戦略ピラミッドの記事なんですけど、当時は全力で書きました。手抜きなんかしていません。
僕が戦略ピラミッドについて知っていることは全部書いたつもりです。
でも、今ならもっと多くのことを丁寧に書くことができます。ブログの方向性も変わったので修正する予定はありませんが。
僕の知っている情報が余すところなく書かれていないという点では、この記事は出し惜しみされていることになります。
でも、普通に考えてすべての記事を最新の状態に保つことなんて無理ですよね。頻繁に更新される情報もあれば、書きっぱなしで全く更新されない情報もある。
情報の質は時間とともにどんどん低くなっていきます。
これは無料の情報に限りません。有料でも同じこと。
天動説を唱えた書籍は当時は非常に価値が高かったでしょう。でも今は知らなくても支障のないゴミ同然の情報に。
だから、出し惜しみされているんじゃないかと心配することは無駄なんです。
僕は無料でも出し惜しみなんかしませんが。
理由はこちらの記事に書いてます。
大事なのは、良質な情報を探すことではなくて、良質な情報を発信している人を探すことです。
そして、できれば課金してその人に少しでも近づく。リップルがあがるという情報もまずさきに有料メルマガのほうに届きましたからね。
5倍に跳ね上がってから通常のメルマガやTwitterという、いわゆる無料情報のほうでも積極的に推奨されるようになりました。
「良質な情報を発信している人を見つけて、その人に課金する」
これが最終的に一番得をする方法です。
まとめ
情報は無料で手に入るけど、探す時間や取捨選択する労力を考えると、最初から有料で買ったほうが時間もエネルギーも節約できます。
無料は質が低いというわけではなくて、悪いのは効率のほう。
お金を払った恩恵として、発信者により近づけるので、その業界のホットな話題も勝手に送られてくるようになります。
情報への投資は一番コストパフォーマンスが高いので、迷っているならガンガン資金をつっこむことをオススメします。
それでは、この辺で!
おもしろい!へぇ~!役に立つ!
とりあえずリップル買うかっ!と思ったらポチっとお願いします!!
こんにちはです。再びランキングから来ました。
有料情報の価値、とても共感させていただきました。
こんにちは。
きりたんさん、コメントありがとうございます。
お役に立てたみたいでよかったです。
また気軽にコメントくださいね。