こんにちは、学生起業家のshunです。
3億円マーケターに学んだ起業の極意を公開していきます。
僕は就活をしなかったんですけど、
必死に就活をしている人たちを見て感じた違和感があるんですよね。
ネットでも就活のくだらないマナーがたびたび話題になっていますが、
僕は就活と会社で正反対の態度をとることに疑問を感じます。
それは、就活では個性をアピールするのに会社では個性を押し殺すということです。
就活では個性がないことは「死」
就活では個性を前面に押し出してアピールしますよね。
ときには就活のためだけにボランティアをしてみたり、
長期インターンに参加して一足先に社会を経験してみたり、
どうにかして個性をアピールできないか必死になります。
就活において目立たないことは「死」を意味します。
面接官は1日に何十人と就活生の相手をしていますから、
インパクトを与えることができなければ選択肢からあっさり消去されて終わりです。
そうならないためにも就活生は必死に自己アピールのネタをこしらえます。
会社では自分を押し殺す
それなのに会社では全く逆の行動をしてしまう。
必要以上に空気を読んで自分の意見を出そうとしません。
会議では偉い人が言った意見に反論があってもそれを口にすることはないし、
人間関係でもギクシャクすることを恐れて適当に周りに合わせる。
就活では他人と同じことを言うのが「死」を意味したのに、
会社では自分を殺して他人に合わせてしまいます。
なぜ?
日本人はもとからそういう性格で就活のときだけしかたなく個性をアピールしているんだと言う人もいるかもしれません。
確かにそういう側面もあると思います。
でも僕が言いたいのはなぜ就活だけ特別なのかということです。
内定のための自己アピール
就活で個性をアピールする目的は面接官に自分の存在を覚えてもらうためですよね?
自分の存在を印象付けて内定を勝ち取るためです。
これは会社に入社するという達成しなければならない目的があったから、
その目的達成のために不慣れな自己アピールをしました。
じゃあ会社での目的は?
会社でもばりばり出世してやろうと思っているのであれば、
当然自己アピールをするべきなんです。
ガンガン自分を主張して偉い人に名前を覚えてもらえるように努力するべきなんです。
ここでも個性が埋没することは「死」を意味します。
でも実際は名前を覚えられることを避けるかのようにひっそりと息をひそめています。
会議でも偉い人の意見や多数派の意見になんとなく賛同して、
仮に反論があっても自分の中でとどめておきます。
これが何を意味するか?
出世しなくていい。
これです。
最近の若者はさとり世代とも言われているように地位や名誉には興味を示さず、
仕事よりもプライベートを充実させることのほうが大事なんです。
適当に仕事をしてそこそこの給料をもらって不自由のない暮らしができればそれで十分。
会社に求めているのは毎月の給料ただひとつなんです。
会社に養ってもらう気満々
利益を出さないと会社はつぶれるということを知っているのに、
それを目的として働いている人は皆無。
これがやばい。
全員が全員血気盛んに自己アピールをする職場はさすがに暑苦しいですが、
日本人は全員自己アピールをしません。
つまり誰一人として出世してやろうという野望を持っていないんです。
全員他人任せ。
今やちょっとした起業ブームで優秀な人がどんどん起業していっているのに、
そのライバルとなる会社の社員は知らん顔。
自分の会社はつぶれるわけがないと楽観的に信じ切っています。
狼がそこまでせまっているのにのんきに草を食べている羊です。
普通に考えたらのんきな羊は狼に捕食されて終わりです。
会社に寄生して養ってもらうことしか考えていない人たちの集団は生き残れるでしょうか。
40年以上も耐えきることができるでしょうか。
知らない人がいない大企業ですら次々と経営が傾いている今の状況を少し考えればわかると思います。
あながち間違った話ではないと。
会社に頼らず起業するべき
だから僕は起業しました。
自分の人生を他人任せにしたくない人はさっさと起業するべきです。
会社でたった1人でいくら頑張ったところでその企業の命運は変わりません。
つぶれるときはあっさりつぶれます。
これからは個人でも活躍できる時代です。
というか個人が活躍する時代です。
大きいからという理由だけで生き残っていけるような時代は終わりました。
インターネットが世の中の仕組みをすごいスピードで変えていっています。
スマホのアプリを作っている会社なんかは数人の小さな企業であることが多いです。
ITが発達したことによって利益をあげるのに大人数は必要なくなったんです。
人数が増えて効率が悪くなることはあってもよくなることはありません。
でかければでかいほど不利なんですよ。
大企業が巻き起こす数々の悲劇を目の当たりにしてきたはずです。
大企業は一生安泰なんていう時代遅れの考えにすがっていたら大変なことになりますよ。
自分の人生に責任を持ちたいという人はぜひ起業しましょう。
他人に巻き込まれて不幸になるなんてあほらしいですからね。
それでは、この辺で!
おもしろい!へぇ~!役に立つ!
個性が消えることが日本人の個性ですっ!と思ったらポチっとお願いします!!
コメントを残す