人生の選択肢を狭めている原因はバカでも怠惰でもなくて無知

人生

 

 

人にはそれぞれ生き方がある。

 

この文章を読んだとき、どう感じますか。

 

「感じるも何も、そりゃ、人の数だけ生き方はあるでしょ。」

「みんなそれぞれ苦労してるんだよ。」

 

 

常識という幸せの押し売り

世間の幸せ像を僕は幸せの押し売りと呼んでいます。

その通り生きたところで幸せになれないのに、あたかもこれが幸せになれる方法ですよという顔をして近寄ってくる。怪しいツボ売りのほうが、怪しい分まだかわいげがあります。

 

毎朝、電車で出勤し、オフィスでパソコンにかじりつき、日が暮れた後に帰宅する。5日の仕事と2日の休日を定年退職するまで、無限にループする。旅行なんて年に1度行けたらいいほう。

人生のほとんどを仕事に費やして、年老いてから、厄介払いされるように会社に放りだされる。そんな人生。

 

それを幸せと呼ぶ人もいるかもしれませんが、僕は幸せだとは思いません。

 

 

ドロップアウトしたら最後

いわゆるレールに乗った人生で、幸せになれる人ももちろんいます。

幸せの押し売りが問題だと思うのは、幸せがひとつしかないと錯覚することです。幸せの形は人の数だけあります。

 

でも、ドロップアウトしたら不幸になるという思い込みで、常識という生き方にしがみついて、本当に不幸になっていく。

とっとと逃げたほうがいいのに、ブラック企業で精神をすり減らして病んでいく。頭では理解していても、行動できない。不幸になってしまうから。

 

ドロップアウトするには、ドロップアウトする理由があります。その生き方に向いていない理由が。

でも、生き方をひとつしか知らないと、向いてない生き方にしがみついて、何度も同じ失敗を繰り返してしまう。

 

頭が悪ければ、頭が悪くても幸せになる生き方をすればいいし、意志が弱いと思うなら、怠けていても幸せになる生き方をすればいい。

問題なのは、その生き方を知らないこと。

 

 

生き方はひとつではない

僕は知っていた生き方を捨てて、新しい生き方を選びました。自分の手で稼いで、自由に生きる方法です。

自分で生み出したのではなくて、たまたまネットで見つけた生き方です。そっちのほうがおもしろそうだと思ったから、選んだだけ。

 

ビジネスをしてますと言うと、すげえという反応をされることが多いけど、僕は怠け者ですよ。本当に。

昨日やると決めたことすらできないことはしょっちゅう。早起きとか絶対無理だし。二度寝は幸せすぎてもはや趣味。

以前はやるべきこともできない自分は意志の弱いやつだと思っていました。できない自分を自分で追い込んでいました。

 

でも、気づいたんです。自分を追い込むことに何のメリットもないと。

人間は怠惰な生き物なんだと。そういうものなんだと思ってあきらめました。だから、怠惰でも幸せになれる生き方を選びました。

 

 

生き方を発明するのは無意味

幸せになる唯一の方法は、幸せに生きている人の生き方を真似することです。

 

エリートサラリーマンになれば幸せになれるような気がするけど、それも気のせい。その方法で幸せになった特定の誰かを知っていますか?

なんとなくふわっと、こうなるのが幸せだというイメージじゃないですか。真似するのにイメージだけじゃムリですよ。

 

僕はもちろんありますよ。生き方のモデルが。

僕は情報発信で稼いでいますが、まだまだモデルには遠いです。でも、明確なモデルがあるので、必死に真似をしています。近づこうと努力をしています。

ちなみに、その人は僕の生き方モデルの3人目です。全員ビジネスで成功して幸せになっているという点では同じです。でも、細部が少しずつ違う。その人の性格にもよるんでしょうけど。それで僕のなかでぴったりと合った人をモデルとして決めた。

 

最初に選んだ人は本で知りました。その本で、就職せずにビジネスで稼いで生きるというライフスタイルを知りました。

孫正義みたいに、総務省に乗り込んで灯油をかぶって火をつけるぞと直談判するような、仕事命ではなくて、仕事もしつつプライベートも充実させるバランスのとれたライフスタイル。

 

僕が知っていた、大企業に就職して幸せにという人生よりもはるかに魅力的だったので、その人の本をむさぼるように読みました。でも、実際にどうしたらそういう生活ができるかわかりませんでした。

モデルとするには情報が足りなかった。足りない情報をうめるほどの実力もなかった。そもそも、生き方を真似するという発想すらありませんでした。

 

でも、そのライフスタイルにひかれた。よくわからなかったけど、そっちの方に歩いてみたら、理想的な人生を生きている人と出会うことができました。

ぜーんぶたまたま。近づいてみたらぶつかった。犬も歩けば棒に当たる。

 

 

幸せな人生の真似をすれば幸せになれる

ものすごく単純な話です。

こんな生き方がいいな。と見つけたら、あとはその人の真似をすれば終わり。

 

怠惰で勉強をしなかったことなんて、たいした問題じゃありません。

勉強してもしなくても、生き方そのものを知らなかったら、どうせ同じような人生になりますからね。

 

誰かが必死こいて脳みそをしぼって生み出した生き方がある。

あなたはその生き方を真似するだけでいい。頭が悪くても真似することはできます。

 

人にはそれぞれ生き方がある。

あなたはどの生き方を選びますか?

 

 

それでは、この辺で!

 

 

おもしろい!へぇ~!役に立つ!
どれだけ天才でも知らないことはできないっ!と思ったらポチっとお願いします!!

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です