僕は一目散に逃げました。
勉強から、就職から、社会で良しとされていることに、背を向けて、いっさい振り返らずに逃げました。
大学で学園祭の運営に携わって気づいたんです。俺、社会に向いてないわと。上下関係とか、仕事だけでしかつながってない薄い関係が苦手で、そういう人と飲んでも何を話していいのかわからん。
コミュニケーションが大事なのは理解できる。いい仕事をするためにはチームワークは欠かせません。でもね、そもそも、プライベートを削ってまで、会社に貢献したいと思えなかったんですよね。
サービス残業とか論外です。サービス残業するのも嫌だし、だからと言って、自分だけ帰って人間関係がギクシャクするのもめんどくさい。どっちにしてもめんどくさいとか、詰んでる。
他にも、結論の決まってる無駄な会議とか、そういう組織ならではの無駄な時間が耐えられませんでした。
無駄だと思ってることに時間を費やすほど、人生は長くありません。
まあ、そんなわけで就職から逃げて、ビジネスをしています。無意味に時間を浪費することはないし、人間関係のストレスもなく、逃げて大正解だったなと思います。
目次
逃げる逃げないは大した問題じゃない
逃げる、逃げないってよく議論になってますよね。
「やばかったらとっとと逃げるべき」と言う人と、「逃げ癖がつくから簡単に逃げるな」と言う人、僕はどっちも正しいと思うんだよね。
逃げることによって、ストレスから解放されて楽になれるし、逃げずに困難を乗り越えることで、人として成長できる。
もちろん、逃げれば成長のチャンスを失うし、逃げなければストレスにさらされ続ける。
どちらにもメリットがあって、デメリットも存在する。
僕は今回、逃げて正解だと思ったけど、人によったら、同じように逃げて後悔する人もいるかもしれない。
大事なのは、逃げる逃げないではなくて、どういう基準で逃げたかだと思うんです。
それを乗り越えたいかどうか
乗り越えたいと思わないことは逃げるべきです。時間の無駄ですからね。
逃げることに負い目を感じている人は、一度考えてみてください。それを乗り越える意味はあるのかと。その先に、自分の求めているものはあるのか。
9割のことは逃げても、なーんにも問題ありません。
世間体が悪いとか、落ちこぼれたくないとか、もちろんそういう気持ちもわかります。でも、それが自分のためになるかって言われると、首をかしげてしまいます。
得るものがなくても、時間だけは確実に失われていきます。自分を苦しめることに時間を奪われるって、なんか腹立ちません?
逃げないで手に入るものとコストを天秤にかける
ただ、感情的に乗り越えたいかどうか考えると、ほぼ100%逃げたいという結論になると思います。そうやって逃げていると、それこそ逃げ癖がついてしまう。
そうならないために、得るものとコストを客観的に考えてみましょう。
ブラック企業で得られるのは、社畜根性だけなんで、病んでしまわないうちに、逃げましょうね。
僕は就職で得られるものは何かを考えました。
就職して得られるもの
- 毎月の給料
- 世間体
- 親を安心させられる
- 社会的信用
そのためにかかるコスト
- プライベートの時間が削られる
- 人間関係に疲弊する
- 40年以上の労働とストレス
- 会議などの無駄な時間
これらを比べてどう思うか?
まず、就職じゃないといけない理由はないなと思いました。他の方法でも別に問題はない。
就職しなくても稼ぐ方法はあるし、なんなら毎月の給料だけじゃ物足りないと感じる。世間体はどうでもいい。親は安心させたいけど、就職しなくてもそれはできる。社会的信用はあったほうが便利だとは思うけど、なくても別に支障はないかなと。今のところは。
それよりも、コストのほうが大きいと感じました。毎月のわずかな給料のために、このコストは明らかに割に合わない。
自分のために使える時間が少なすぎると感じました。朝早くから家を出て、つまらない仕事に人間関係に疲弊して、自由に使える時間が1日数時間。ちょっと考えられません。
薄い関係を作るぐらいなら、友達と遊んだほうが100倍楽しいし、会議に無駄な時間を費やすぐらいなら、本を読んでいたい。
あと、どうせ40年も時間があるなら、つまらない仕事をこなすより、もっとほかのことに使いたい。日本酒とか作ってみたい。お酒好きなんで。40年もあれば作れそうじゃないですか。
そんな感じで、就職からは逃げようと思いました。
感情に流されないようにと言いましたが、最後はやはり感情になってしまいます。人間なのでね。だから条件出しだけは、偏りなく冷静に。あとは、感情で決めたらいいと思います。
逃げたら生活できないんですけど
今の職場で、得るものが全くないから逃げたいけど、逃げたら生活ができなくなる。そういう人多いと思います。実家に転がり込めるなら、お世話になるのもありです。迷惑をかけるとか気にせずに、元気になってからお返しをすれば大丈夫ですよ。
難しそうなら転職が一番ですかね。
転職活動はしんどい。エネルギーを使います。でも、今の会社で無駄に費やす時間を考えてみてください。コストとリターンを冷静に比較してみてください。今後の人生をずっとその黒い檻の中で過ごすほうが、しんどくないですか?
最初から条件にこだわるのではなく、とりあえず環境を変えるための転職でもいいかなと。長引けば長引くほど、しんどいし精神病みますからね。
それか思い切って、起業してしまうのもありだと思います。僕もそうしましたし。
起業はオススメですよ。やったことは全て自分に返ってきますからね。無駄な時間がいっさいない。
注意点としては、勢いでやめない。起業しても最初は稼げません。自分を追い込むために会社をやめても、逆に精神的に追いつめられるだけです。
生活費を稼ぎながら、副業から始めるのが最もリスクを抑えられます。副業の時間も確保できない状態なら、フリーターになるなり、とりあえずの転職でもして時間を作りましょう。
ここまで考えて出した結論はもはや逃げではない
コストとリターンを冷静に分析した結果なら、それはもはや逃げではありません。立派な前進です。胸を張りましょう。
他人がごちゃごちゃ言っても気にしなくて大丈夫です。他人はあなたの人生を歩めません。あなたはあなたのために、あなたの人生を歩めばいいんです。
まとめ
人生で何が一番大事かって、それはやっぱり時間です。お金よりもはるかに大事。
時間はあとから取り戻せませんが、お金はいくらでも取り戻せますからね。
自分の時間を奪われないように、やばいと思ったらすぐに逃げましょう。時間を守るのが一番大事です。逃げるのは悪くないです。
誰が何と言おうと、自分のことを一番大事にしてくださいね。
それでは、この辺で!
おもしろい!へぇ~!役に立つ!
逃げて時間を死守せよっ!と思ったらポチっとお願いします!!
コメントを残す