何も売るものがなくても起業はできますよ

青空起業

 

 

こんにちは。
Webマーケターのシュンです。

 

何か売るものがないと起業できないと思われがちです。

だけど、商品を作らなくても起業はできます。むしろ下手に作らないほうが成功しやすいです。

 

なぜなら、お客は悩みを解決したいだけだから。商品がほしいお客はいません。

 

これを勘違いしていると、起業するぞ!となったとき、いきなりアプリ開発などに走ってしまいます。アプリなら勉強すれば作れそうだし、「アプリ作って起業しました」ってなんか格好いい。さっそくプログラムの勉強だ、と。典型的な商品開発から入るパターンです。

 

最近パソコンを自作したんですね。だけど、ほしかったのは新しいパソコンではなくて、快適な作業環境でした。

ノートパソコンがフリーズして、作業がしょっちゅう中断される。待ってる間にスマホに手が伸びれば終わりです。やっとスマホを置いても、またすぐ中断。作業が進まないばかりか、集中も途切れてしまいます。

これはいかんということで、新しいパソコンを買いました。

 

自作したのは楽しそうだったからです。前から興味はあったんですよね。

確か雑誌を買ってたなと思って本棚を探したら、出てきたのが3年前のやつで驚きました。時間たつの早すぎ!そのころは起業するなんて夢にも思ってなかったなー。人生何があるかわからん。

完成品を買ったら1日ですみます。値段もそこまで変わりません。わざわざ組むのは少数派でしょう。

途中ケーブルが足りなくて買いに走ったけど、大手量販店はどこにも置いてなかった・・・
店員に聞いても、何ソレという反応が返ってくることも。

既製品を買えば、こういう無駄な苦労もしなくていいでしょう。でも、それだとつまらない。

パーツ選びのワクワクでご飯3杯はいけます。ポストにたまたま入っていたチラシを眺めるのとはわけが違う。たしかに安いかもしれないけど、ただの在庫処分だろと。なんて夢がない響きだろう。

初めての単語と格闘して脳にたっぷり汗かいて厳選したパーツを組んで、真っ黒のモニターに文字が浮かび上がった瞬間の感動はもうたまりません。部屋でひとりでガッツポーズですよ。

その瞬間すべて報われるよね。たった一本のケーブルのために5店舗も走り回ったことなんて吹き飛びます。

楽しそうだなと思ってやってみたら楽しかった。感動はお金じゃ変えないなと改めて感じました。

 

それと、時間を自由に使えるのも強いなと思いました。普通なら、仕事の合間や休日を削って、数週間かけて知識をつめこみ、さらに数週間かけて構成を考えます。僕みたいに年単位で寝かせてしまうことも珍しくありません。

今回は1日で知識を詰め込んで翌日に注文、その2日後にパーツが届いて、1日で組み立てました。わずか4日のできごと。一週間かかってません。

何にも縛られないってストレスがないのがメリットだと思ってましたが、こういうことができるのも大きいですね。人生の自由度が違います。

 

僕が買ったのはパソコンです。でも、買った理由は作業の効率化のためでした。自作は完全に趣味。

お客は商品ではなくて、悩みを解決するためにお金を払うんです。どれだけ魅力的なアプリでも、それをダウンロードする理由がなければ確実に失敗します。

 

悩みさえ解消すれば、商品はいりません。

 

たとえば、パソコンを組んだときの一番の悩みは、パーツが間違っていないかどうかでした。パーツも安くありません。高いものだと数万円するものもあります。

何度確認しても間違っているかもしれないという不安はなくなりません。金銭的損失はもちろん、その日に完成できなくなるのもつらい。

誰かに聞けたらいいのにと何回思ったか。

初めてなんてわからないことだらけです。わからない単語をひとつ調べると、ふたつ未知の単語と遭遇します。調べて、調べて、調べて、、、

やっとのことで選んだパーツ。買う前に誰かにチェックしてほしいと思うのは僕だけじゃないはずです。

 

経験者にお墨付きをもらえるなら、1000円ぐらいなら払います。ミスったら1000円どころじゃすまないですからね。

用途に合わせたアドバイスがもらえるなら、もっと払ってもいいです。

これって普通に稼げると思いますけどね。1日10件もこなせば、日給1万円です。月収30万円。

パーツのチェックなんて経験者からしたら、簡単な作業でしょう。10分もあれば終わるんじゃないですか。10件やっても2時間弱。1日5時間働けば、月収60万円です。

なにか商品を作ったわけじゃないけど、これも立派なビジネスです。文句を言う人はいないでしょう。

 

もし、悩みを解決するという視点がなかったらどうでしょう?

 

出てくるのはおそらく、要望にマッチしたマシンを激安で作るとかじゃないですかね。持ってる知識をフル動員してお客の代わりに組み立て、差額で稼ぐ。

お小遣い稼ぎにはなるかもしれませんが、大きく稼ぐのは難しいと思います。

在庫を抱えたり、苦情に対応したり、新商品をくまなくチェックしたり、労働の割に儲からない可能性が高いです。在庫は赤字リスクにもなります。

今なら既製品も十分安いので、少し安いぐらいで満足度をあげるのも難しいでしょう。

必死で選んだパーツが間違っていないか悩む人はたくさんいるけど、微妙な性能を調整してでも安くあげたい人は少ない。大きめの制服を買うように、少しぐらいオーバースペックでも気にしません。在庫だろうが、展示品だろうがウェルカムです。

 

知識を役立てるだけならお金はかかりません。あなたの脳みそから少し知恵を貸してあげる。何も商品がなくてもお金を払ってくれる人はたくさんいます。

商品は悩みを解決する手段でしかありません。たくさんの人が困ってる問題があって、それを解決する最適な手段がアプリだと。それがわかって初めてアプリを作ればいいんです。

悩みを解決できるほどの知識がなければ、勉強から始めれば大丈夫。ビジネスでもいいですし、モテる方法とか、ダイエットでもなんでもかまいません。悩んでる人が多そうな分野を選ぶのがポイント。

1カ月知識を詰め込んだだけでも、初心者からしたら先生です。価値を感じてくれたら、立派なビジネスです。

どれだけ苦労してアプリを作っても、使われなければ無価値。

 

商品から始めるのではなく、悩みから始める。

これで起業成功間違いなしですっ!

 

 

それでは、この辺で!

 

 

おもしろい!へぇ~!役に立つ!
起業とは悩み解決であるっ!と思ったらポチっとお願いします!!

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です