レールから外れたらストレスが激減し、毎日が勝手に充実するようになった

あなたはまだレールを外れるということに実感を持てないかもしれません。

就職しない人生なんて考えられないかもしれません。

 

僕もそうでした。

レールを外れて生きていくなんて考えられませんでした。

そんな道が現実として存在していることすら知りませんでした。

 

でも、実際に経験してみると、案外どうってことありません。

むしろストレスが激減して快適です。

久しぶりに自分の人生を生きている感じがします。

 

自分の人生を取り戻して、好きなことをして自分らしく生きれる。

これがビジネスで得られる一番のメリットです。

 

自分の人生を取り戻すとはどういうことかと言うと、「やらされること」がゼロになるということです。

こんな経験ありませんか?

好きなことのはずなのに、やらなきゃいけないと思った瞬間、楽しくなくなること。

 

僕はサッカーが好きです。

小学生の頃は朝から晩までボールを追いかけて遊んでました。

ボールを蹴るのが楽しくて、前よりも遠くまで飛ばせることになるのが嬉しくて、シュートを決めるのが快感で、疲れなんて忘れてしまったかのように走り回ってました。

中学で入部したのはもちろんサッカー部。

入部したての頃はどれだけ雨が降ろうと、白いソックスが泥だらけになろうと、先生に注意されようと、お構いなしに練習していました。

 

ところが、熱が冷めてくると苦痛が目に付き始めます。

部活は遊びじゃありません。

試合だけしていてもうまくなれません。

体力作りのために早朝からランニングしなければいけません。

縄跳びも死ぬほどやりました。

基礎錬で時間がなくなり、ボールを蹴れずに帰った日もあります。

自分より上手い人もたくさんいます。

ミスをすれば怒られます。

頑張って練習しても、上達している実感がありませんでした。

 

気づいたら練習が苦痛になっていました。。

 

当時は、しんどいから楽しくないんだと思ってました。

その証拠に遊びでやるサッカーは、めちゃくちゃ楽しかった。

 

でも、それは間違いでした。

しんどいから楽しくないのではなくて、やらされてるから楽しくなかったんです。

 

もしやらされているのではなくて、自ら主体的にやっていたとしたら違っていたと思います。

試合に勝つという目標が常に頭にあれば、しんどいことも、つまらないことも、全ての練習に意味が生まれます。

わずかであっても上達しているという実感を得ることができ、しんどさのなかにも楽しさを見出していたでしょう。

 

勉強でも同じことが起きました。

小学生までは勉強もそれなりに楽しかったです。

なんなら物足りなくて、もっと難しい内容を勉強したいと思ってました。

中学生になれば、もっと勉強が楽しくなると思ってました。

 

でも、そうはなりませんでした。

 

定期テストで高得点を取らないといけないというプレッシャーで勉強するようになりました。

中学校に入学して数カ月で、勉強は「やらされること」になりました。

 

それ以来、僕の人生には「やらされること」がつきまとってきました。

そして一生「やらされること」から逃れられないのだと諦めてました。

朝早く起きること、

勉強すること、

めんどうな人間関係、

働くこと……

 

「やらなあかん」が口癖になってませんか?

一度、やらなきゃいけないことを思い浮かべてみてください。

課題やレポートに、テスト勉強、明日の講義、アルバイト…

 

そして、それが全部なくなることを想像してみてください。

明日からの予定は何もなし!

頭の中がスッキリしますよね。

気分も明るくなると思います。

ちょうど定期テストが終わったときのように。

 

空白になったスケジュールに、ライブや飲み会、イベントなど、

「やりたいこと」を詰めていく。

徐々に手帳が予定で埋まっていく快感。

こんなに楽しい作業が他にあるでしょうか。

 

僕はブログを始めて、やらされることがなくなりました。

何時に起きてもいいので、最近は寝不足知らずです。

日中に眠たくなることもありません。

太陽の光で自然に目覚める気持ちよさ。

アラームにたたき起こされる生活には戻れません。

 

ビジネスの勉強はもちろん必要ですが、全く苦にはなりません。

勉強する目的が明確なので退屈することもありません。

学べば学ぶほど、収入として自分に返ってきます。

 

本を読む量も自然と増えました。

上司や嫌な同僚もいないので、気を使う必要がありません。

もちろん仲のいい友達とはいつでも遊べます。

あまり仲の良くない人とはそもそも会わないので、誘いを断っても不都合はありません。

人間関係を100%自分で選ぶことができます。

毎日ストレスフリーです。

 

自分のためにならない仕事は一切ありません。

やることが全て自分に返ってきます。

頑張れば頑張った分だけ実力がつきます。

そして、その分儲かります。

 

焼き鳥屋でアルバイトをしていた頃、ひどい光景を目にしました。

その焼き鳥屋はブラックな職場でした。

オーナーとふたりの雇われ社員がいました。

オーナーはお客さん以外、人だと思っていないのか、ことあるごとに社員にストレスをぶちまけていました。

社員どうしも歳がだいぶ離れていたので、当然の如く年下の社員は標的に。

ずいぶんと怒鳴られていた印象があります。

営業が忙しかった日は目も当てられません。

アルバイトに対してはやさしかったので、背中を丸めてうつむいている様子が、

余計にかわいそうに思えました。

 

労働時間もアルバイトとは段違いです。

朝早くから仕込みのために店に出てきて、せっせとその日の串打ちをします。

店は繁盛していたので営業時間中も大忙し。

狭くて暑いキッチンでひたすら鶏を焼きます。

締め作業が終わっても、まだ帰れません。

翌日分の仕込みが始まります。

明るくなってから店を出ることもあったと言います。

それだけ働いているのだから、給料もいいのだと思っていました。

 

だけど、現実は残酷でした。

小耳にはさんだ情報によると、時給は300円を切っていたそうです。

 

心底同情しました。

 

雇われて働くとは、こういうことかと震えました。

生きていくためにプライドを犠牲にし、上司のサンドバッグとなり、自分のやりたいことなど二の次で、会社のために人生を捧げ、労働に全く見合わない給料を受け取る。

幸福につながっていないレールなど全く惜しくありません。

 

むしろ恐怖です。

 

地獄で安定するぐらいなら、普通の不安定のほうが100倍マシです。

たった一度の人生を、食べるための労働に捧げる。

 

それもひとつの生き方だとは思いますが、どうせなら自分らしく生きて豊かさを味わいたい。

そのためならレールを外れようが、周りに反対されようが何でもやります。

 

ブログで稼げるようになれば、自分の人生を犠牲にしなくすみます。

時間を安売りしなくてすみます。

仕事を言い訳に大切な人との時間を犠牲にしなくてすみます。

お金や時間を気にせず、好きなことだけして暮らせます。

感情が「イエス」と言うことだけに時間を費やせます。

充実した人生になることは間違いないでしょう。

スマホのカメラロールに思い出がすごい勢いで溜まっていきます。

友達のSNSを見て行きたいなと思えば、翌日にでも同じ景色を眺めることができます。

グルメ番組も犬みたいによだれを垂らすだけでなくて、次に行く店として、純粋に情報収集として見ることができます。

 

確かに、サラリーマンでも出世して、びっくりするぐらい稼いでいる人はいます。

部下からの信頼は厚く、社会的地位も申し分ない。

金銭的にも余裕があり、素敵な家族にも恵まれている。

 

しかし、誰もが羨むステータスを獲得していても、本当の意味で自由な人はほとんどいません。

彼らには時間的自由がありません。

お金はあっても時間が足を引っ張って自由になれない。

1カ月仕事をしなければ全てを失うことになるでしょう。

 

いつ休みをとるかも自由に決められません。

たまたま空いた仕事の空白にイベントを詰め込みます。

数日ほどの連休しかとれないので、常に頭のどこかで仕事のことを考えています。

嵐のような休日がすぎれば、また仕事漬けの日々に戻っていきます。

休まる暇がありません。

 

さらにどれだけ稼いでいても、将来の不安から逃れることはできないでしょう。

ひとつの判断ミスで降格させられる可能性、

上司のひとことで転勤させられるリスク、

不祥事ひとつで責任を取らされる可能性、

事故や病気で働けなくなるリスク……

 

これらのことを考えると、どれだけ貯金があっても、常に不安がつきまといます。

これから寿命が伸びることや年金問題も考えると、普通の稼ぎだけで不安をぬぐい去るのは難しいでしょう。

 

自分の手でお金を稼げるようになれば、本当の意味で不安から解放されます。

お金を生み出すのは、運ではなくて技術だからです。

一度稼ぐ能力が身に付けば、何度でもお金を生み出すことができます。

 

遊びすぎて貯金が底をつこうが、ギャンブルで借金を作ろうが関係ありません。

市場からお金を引っ張ってこれる能力さえあれば、食いっぱぐれる心配はありません。

これこそが真の安定ではないでしょうか。

 

とは言っても情報発信のデメリットも存在します。

稼げる金額に限りがない代わりに、何もしなければ1円たりとも稼げません。

良くも悪くも稼げるかどうかはあなたに全てかかっています。

 

また、年単位の時間も必要になります。

知識を手に入れても、すぐに成功できるわけではありません。

ビジネスの本質を理解して、それを実行に移せる技術が必要になります。

 

難しそうに聞こえますが資格を取得するのとなんら変わりありません。

参考書で知識を手に入れて、実践で技術を高めていく。

わずかな給料を上げるために資格を取得するより、ビジネスの勉強をしたほうが間違いなくコスパはいいです。

独立できれば収入が増えるだけでなくて、自由にできる時間も圧倒的に増えますからね。

人生の充実度にダイレクトに影響してきます。

 

また周囲からも反対されるかもしれません。

お前には無理だってと笑う人もいるかもしれません。

背中を押してくれるどころか、理解を得ることさえできないかもしれません。

 

だけど、これらのデメリットはメリットに比べれば取るに足らないことだと思います。

会社でのポジションを気にして本当の自分を殺して周りに気を遣い、

情熱を捧げることのできない作業に追われ、

クビになる恐怖から理不尽をも受け入れ、

大切な人と過ごす時間や、

自分の好きなことに費やすエネルギーをも搾り取られることは、

僕にとったら生きていないのに等しい仕打ちです。

 

それに比べれば起業のデメリットなどないも同然です。

 

他人が何と言おうが、結局はあなたが自分の人生をどうしたいか。

40年の労働と引き換えに2.6億円もらうか、数年頑張って働いて、お金に変えることのできない豊かさを手に入れるか、どちらの人生を生きたいかの問題です。

 

試しに片足を突っ込んでみて合わないと思ったらやめることもできます。

 

少しでも今の生活や将来に不満や疑問があるなら、挑戦する価値はあると思いますよ。

 

 


 

~プロフィール~

第0章 人生に挫折した日

第1章 「組織の壁」理想のキャンパスライフのはずが・・

第2章 「お金の壁」時給300円で働くと人間は10歳老けることを学んだ日

第3章 就職せずに好きなことをして自分らしく生きる

 

~初心者が最短ルートで成功するには~

初めての方にこれだけは伝えたいこと

なぜ、ネットで文章を公開するだけで稼げるのか

情報発信の本当の力!遊びながら5記事書いただけで15万円以上の収益が発生!?

レールから外れたらストレスが激減し、毎日が勝手に充実するようになった

情報発信で稼ぐためのマインド!頭が悪いほうが成功できる理由

就活から逃げ出した落ちこぼれニート大学生が好きなことをしながら、パソコン1台で月収20万円を稼げるようになった動画を紹介!(年商3億円の社長が語る、社長になるための方法)