楽して稼ぎたい?そういう人が意外とバカ稼ぎするのがビジネスの世界ですよ

楽して稼ぐ

 

 

頑張るとか楽するとか、ビジネスには関係ありません。

 

僕は大学を卒業したあと、就職せずにビジネスをしています。ビジネスの世界って稼げる人と、稼げない人にはっきりわかれるんですよね。

でも、努力をしてる人が稼げるかと言われるとそうでもない。むしろ、とんでもなく稼いでいる人は例外なく、楽をしています。

僕らは時給で働くのに慣れているので、長時間働いたら稼げるイメージがあります。でも、正確には違います。長時間働いたら、生産する価値が多くなるから稼げるんです。

 

本当の基準は時間ではなくて、価値。

 

時給800円の皿洗いも1時間働くより、2時間働くほうがたくさんお皿を洗えます。レジのおばちゃんも長時間働けば、それだけたくさんお客さんのお会計ができます。

 

ビジネスもどれだけ価値を生産したかで収入が変わります。

アルバイトみたいに長時間働いて価値を増やすのは誰でもできるけど、働かずに価値を増やせる人は少ないんですよね。

 

たとえば、テニスコーチ。

学生時代に全国大会に出場した経験があるただのサラリーマン。親戚の息子に教えたのが始まり。毎週末に軽く教えたらみるみる勝率が上がっていき、本人も大満足。

もしかしたら教えるの得意かもということで、知り合いに生徒を紹介してもらったら、こちらもどんどん上手に。

その後も口コミで生徒が増えていき、休日だけじゃ対応しきれなくなり、思い切って独立。

生徒の評判はいいし、自分も学生時代を思い出してすごく楽しい。1日中パソコンに向かっていたサラリーマンにはもう戻れないなと。

このまま順調に収入が伸びていくかと思いきや、突然頭打ちに。マンツーマンレッスンのため、1日に3人見るので精いっぱい。体力的にも週2日は休みがほしい。

収入を増やすためには休みたいなんて言ってられないか。お客さんが来てくれるだけありがたいし。

そんなことを考えながら指導していると、手元が狂ってボールが明後日の方向に。どう頑張っても追いつけないのに、必死に飛び込む生徒。

その姿に胸を打たれる。子供たちも頑張ってるんだし、大人の俺が頑張らないでどうする。気合で夜間のコースも開設し、週7日で働くように。

 

その結果、ちょっと贅沢をしたぐらいではお金が余るように。はたから見ると成功しているように見えるけど、安定性を考えると将来の不安はぬぐい切れない。体力的にも何十年も続けられない。

なによりも、稼いだお金を使う暇がない。やりがいのある仕事だけど、たまには息抜きもしたい。こんな生活いつまで持つだろうか。

 

これが長時間働く典型的なパターンですね。グループレッスンを取り入れたり、もう少し工夫の余地がありますが、どちらにせよ最後は時間いっぱい働くことになります。

多くの人は労働時間を増やすことで、収入を上げようとします。間違いではありませんが、時間は有限です。どこかで頭打ちになるのは目に見えています。

 

となると、時間以外の方法で収入を増やさなければいけません。その考えを突き詰めると楽をして稼ぐことにつながるんです。そして、結果的に楽をして稼ぐ人のほうが圧倒的に収入も大きくなります。

 

 

テニスコーチで楽して稼ぐにはどうすればいいか。

 

まず、お客さんを断ります。

最低限の生活費だけ稼いで、残りの時間にはレッスンを入れない。

空いた時間に何をするかというと、マニュアルを作ります。指導していて効果のあった方法や、独自のテニス理論などをマニュアルとしてまとめていきます。集客を口コミに頼らなくていいようにホームページも作ります。

コースも初心者向けのグループレッスンと、試合に勝ちたい中級者向けのマンツーマン、全国レベルを目指す上級者に分けます。料金も上級者になるにつれて高額に。

初心者と中級者コースはコーチを雇って自分では教えません。コーチにマニュアルを渡してその通りに指導してもらいます。

自分がやるのは全国を目指す上級者レッスンだけ。直接指導する時間は少なく負担も減りますが、生徒の数は圧倒的に増えます。

収入を増やしたいなと思ったら、新しくコーチを雇うだけでオッケー。上級者コースも雇えば自分は全く働かなくてよくなります。収入のために労働時間を増やす必要はこれっぽっちもありません。

さらに全国に展開していけば、もはや立派なテニススクールです。自分はそこのトップとしてホームページに顔を載せるだけで、何もしなくてもじゃんじゃん儲かります。

しっかりとしたテニスメソッドが確立していれば、DVDや書籍等のメディア方面にも展開していけます。フランチャイズ的にメソッドを貸し出すことも可能でしょうね。これらは完全な不労所得になります。

もちろん時間にも余裕があるので、稼いだお金を口座に眠らせておく必要はありません。1カ月ずっと旅行に行ってたのに貯金増えてるよ、なんてことも可能です。

 

働いて価値を増やそうとすると、体力や時間の限界が訪れますが、自分が働かない仕組みを作ることで、理論上は無限に拡大が可能です。

 

頑張って働くのはアルバイト。
頑張って「働かない仕組み」を作るのが起業家です。安易に自分で働かない。他人や仕組みに働かせる。

 

ビジネスってそんな世界です。ちょっとおもしろくないですか?

 

ビジネス初心者向けにメルマガもやっていますし、相談も無料で受け付けているので、興味があれば利用してみてください。

 

 

それでは、この辺で!

 

 

おもしろい!へぇ~!役に立つ!
楽して稼ぐのがビジネスっ!と思ったらポチっとお願いします!!

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です