人気ブログに必須のターゲットとは?あなたが悩みを解決して助けたい人

ターゲット

 

こんにちは、稼げるブログを作る方法を発信しているシュンです。

 

ブログで稼ぐにはターゲットというものを決めないといけないんですけど、これが初心者には非常にハードルが高い。

 

「なんかめちゃくちゃ大事っぽいけど、いまいちぴんとこない」

「よくわからないしめんどくさいから決めなくていっか。決めなくてもブログ書けるし」

「決めないといけないっぽいから、とりあえず例とかを見て適当に決めてみた」

こういう人がほとんどだと思います。

 

僕も最初はよくわからずに適当に決めてました。笑

決めたはいいけど、記事を書くときには完全に忘れているというね。まさにやっつけ仕事。

新年の目標じゃないんだから。

 

ターゲットが決まっているのといないのとでは、体感ですけど5倍ぐらい読者の反応が違うので、ぜひこの機会にマスターしてみてください。

 

 

ターゲットとはあなたが助けたい人

アクセス数が多い=人気ブログは間違い!ブログの価値は悩みを解決した人数で決まる

2017.12.21

この記事で書いてるように、ブログの基本は読者の悩み解決です。ターゲットが抱くであろう悩みに先回りして解決記事をひたすら書く。それが人気ブログへの最短ルートであり王道。

 

誰の悩みも解決しないブログはただの日記です。その日記がおもしろければ読者も増えますけど、日常をおもしろおかしく書くのはめちゃめちゃ難しい。

 

ターゲットは助けたい人なので、悩みを持っている誰かということになります。

 

ターゲットってよく年齢とか性別をイメージしがちなんですけど、それよりもどんな悩みを持っているかのほうが大事です。

 

20代男性とモテなくて悩んでいる人なら、モテない人のほうが助けれそうですよね。

そもそも20代男性を助けるってなに?笑

救命活動ですか。

 

あくまでも注目すべきは悩みの内容で、年齢や性別はその悩みをより具体的にイメージするための補足情報みたいな感じですね。

 

僕はこのブログで

「就職せずに好きなことをして人生を充実させたい大学生またはフリーター」

を助けたいと思っています。

 

ブログはネット環境が整っていればサーバーさえ用意すれば始められるし、本業を続けながらでも顔出しせずに副業で取り組むことができます。

それなのにうまくいけば毎月5万円以上の副収入を得ることも可能。

給料と違って収入に上限がないので、やればやるほどお金が手に入るし、ほぼ不労所得なのでお金と同時に時間も手に入る。

 

そのためのブログ論などを記事にしているわけです。なので、同じブログの話でも無料ブログはどこがおすすめとか、趣味でブログをやりたい人を助ける内容はほとんど書いてません。

 

稼ぐなら無料ブログではなくて、有料ブログにしてくださいと言ってます。

アフィリエイトブログは有料で作るべきか無料ブログで作るべきか?

2017.11.15

 

 

ターゲットを決めるだけでブログはぐっと魅力的になる

ブログ初心者必見!稼げるブログテーマを見つける6つのコツ

2017.11.19

この記事ではブログのテーマの決め方を解説してますが、雑多ブログではなくて専門ブログを推奨するのも、ターゲットを決めることができるからなんですよね。

ターゲットが決まっていないって、片腕だけで戦うぐらいのハンデがあります。

 

たとえば、ダイエットブログを作るとします。

ダイエットと一口に言っても、いろいろな人がダイエットをやります。

  • 30歳になってお腹まわりが気になってきたけど、食事制限はしたくないOL
  • 会社でメタボの診断を受けたけど、運動をする時間がない40代のおっさん
  • 食事制限はするけど、運動だけは絶対にやりたくない超絶インドア派ニート

 

仮にこんな3人がいたとして、全員が同じブログを好きになるとは考えにくいですよね。

食事制限はしたくない人や、食事制限はするけど運動はしたくない人。皮下脂肪ではなくて内臓脂肪を減らしたいメタボの人。

それぞれ効果的なダイエット方法は違うはず。

 

ちょっとここで3分でもいいので、時間をとってブログのタイトルを考えてみてください。

ダイエットをしたい人を助けるブログと、上記の3人を助けるそれぞれのブログのタイトルの合計4つ。

 

なんとなくてもいいので、こんな感じかなと考えれたら読み進めてください。

 

僕が考えたらこうなりました。

ダイエットをしたい人を助けるブログ
→とにかく痩せたい人のためのダイエットブログ

 

どんなことが書いてあるのか想像しにくくないですか。OLもおっさんもニートも誰も読みたくならないでしょう。

 

「ダイエットブログだとはわかるけど、どんなダイエット?」

「自分に合ったダイエットか調べるのもめんどうだから閉じちゃえ!」✖ボタンぽちー

こうなるのが目に見えます。

 

別に手を抜いたわけじゃないですよ。本当は半年で5キロ減!とか言いたいですけど、そうしたら1カ月で5キロ痩せたい人には、短期間で痩せる方法は書いてないのねと無視されてしまいます。

だから、全員を助けようとするとどうしてもこんなタイトルにせざるを得ない。

 

今度は助けたい人を明確にイメージしてみます。

30歳になってお腹まわりが気になってきたけど、食事制限はしたくないOL
→3カ月で5キロ減!お腹まわりが気になってきたアラサー女子のノー食事制限ダイエットブログ!

 

会社でメタボの診断を受けたけど、運動をする時間がない40代のおっさん
→ついにメタボ宣告でダイエットデビュー!ビール腹を凹ます運動嫌いおっさんのダイエット奮闘記

 

食事制限はするけど、運動だけは絶対にやりたくない超絶インドア派ニート
→おまいらも一緒に痩せようぜ!超絶暇なニートが運動せずに痩せる方法を考えたら半年で10キロ痩せた件について

 

ちょっと読みたくなりませんか?

自分で考えといてあれですけど、ニートのブログはちょっと読みたくなりました。彼は有り余る時間を使って、いったいどんなダイエットをするのだろう。

おっさんの奮闘記も、同じ悩みを持っている人からしたらすごく興味をそそるブログだと思います。

 

  • OL→アラサー、お腹まわり、食事制限しない
  • おっさん→メタボ、運動しない、おっさん
  • ニート→食事制限のみ、運動しない、ニート

それぞれこんな感じのキーワードが含まれていたら合格です。

 

助けたい人を明確にイメージするだけで、こんなにもブログの魅力に差が出ます。

 

でも、魅力的なブログタイトルになるからターゲットを決めようと言ってるわけじゃないんですよね、じつは。

結果的にそうなるんですけど、大事なのは読者をイメージできること。実際にブログタイトルを考えてみてどうでした?

助けたい人が明確になっている方がアイデアが浮かびやすくなかったですか?

 

「3カ月で5キロ減!お腹まわりが気になってきたアラサー女子のノー食事制限ダイエットブログ!」なんてほぼターゲットのまんまです。

 

40代おっさんの「ついにメタボ宣告でダイエットデビュー!」も、男性やし今までダイエットなんてしたことない人も多いだろうなと思ったのでつけました。

 

ニートは言わずもがな、2chのノリです。

 

助けたい人を明確にイメージできるからこそ、魅力的なブログタイトルにすることもできるし、記事の内容も読者に寄り添ったものにすることができます。

結果的に読者の悩みを解決することにつながります。

 

 

まとめ

ターゲットとはあなたが悩みを解決して助けたい人。

助けたい人を明確にイメージすることで、魅力的なタイトルにもなるし、読者に寄り添うことができるので、結果的に読者の悩みを解決しやすくなります。

 

たぶんこの記事を読んだだけでは、すぐに忘れてしまうと思います。

なので、ブログタイトルを考えるときや、記事を書くときに、どんな言葉で説明したら伝わるかな、どんな言葉をかけてあげたら喜んでくれるかなと、自問し続けてみてください。

 

そうすることで、言葉が自然とわいてきますし、ブログもどんどん魅力的なものになっていきますよ。

新年の目標にならないように気を付けてくださいね。

 

 

それでは、この辺で!

 

 

おもしろい!へぇ~!役に立つ!

ターゲットは助けたい人っ!と思ったらポチっとお願いします!!

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

2 件のコメント

  • こんにちは。
    どんなブログを作っていくか模索中です。
    前回も読ませていただきましたが、今回も参考になりました。
    悩んでいる人の悩みを解決することをターゲットにするんですね。
    ありがとうございます。

    • こんにちは。

      またまたコメントありがとうございます。

      そうですね。
      ブログの基本は悩み解決なので、誰の悩みを解決して助けてあげたいかを考えてみてください。

      そこにかなちんさんだけの価値が生まれると思います。
      時間をかける価値はあるので、焦らずにゆっくりとつめていきましょう。

      またコメントお待ちしてますね!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です