ブログ初心者でもお客からの問い合わせが殺到するようになるマル秘テクニック

マル秘テクニック

 

 

こんにちは。
Webマーケターのシュンです。

 

最近、意外な特技を持っていることに気づきました。

僕は就職をせずに起業したので朝はアラームなしで自然と目覚めるんですけど、日によって睡眠時間がバラバラなんですよ。

普通は同じぐらいになるのになんでかなーと思ってたら、前日の疲労と睡眠時間がばっちり対応してまして、疲労度を数値化するという、最強の健康管理スキルを身に着けてました。

健康管理が甘くなりがちなフリーランスのみなさま、ぜひ参考にしてください。

 

健康の話はこれで終わりにして、起業の話をしましょう。ネットの普及とともに誰でも気軽にビジネスができるようになりましたが、挫折してしまう人が多いのも事実です。

 

僕はその原因はお客とのコミュニケーションにあると考えています。同じコミュニケーションでも友達とLINEするのとはわけが違います。友達からは必ず返信は来ますが、お客からは反応がないのが当たり前。今日はどうしたらお客が反応してくれて、成約に結び付くかという、そんなお話。

 

お客はあなたに興味はない

少し言葉がきつくなりましたが、しっかりと理解してほしいのであえてそうしました。僕はこの事実を受け入れることが起業成功の第一歩だと思ってます。

もうね、背骨に刻み込んでおいてもいいぐらい。それぐらい大事。

起業するぞ!と言って全く稼げずに挫折してしまう人はこの認識が甘いです。

 

起業のリスクをおさえるために、最初はブログ集客を推奨してます。無料だしライティングの練習にもなるので初心者の起業に最適です。

それで誰でもある程度のアクセスを集めるところまではいけます。続けさえすれば。右肩上がりのアクセスに成功も時間の問題だなと調子に乗ったら泣きを見ますよ。本当の問題はそのさき。

 

読者の反応をとることができません。読者はGoogleとは違います。生身の人間です。気合で記事を書くことはできても、気合で興味を持ってもらうことはできません。皮肉なことに興味をひこうとすればするほど怪しまれてしまいます。

記事を書けばどんなゴミ記事でもGoogleさんはわざわざ読みに来てくれます。それが仕事なので当たり前ですが。

だけど、お客は違います。たまたま検索エンジンで流れ着くことはあっても、つまらなければすぐに帰ってしまいます。

 

これはブログに限りません。なんならビジネスも関係ありません。人間の基本的な性質です。ニュースも全部読まないですよね?興味のない人はニュースアプリすら開きません。

 

お客は自分のことしか興味がない。背骨に刻み込んでおいてください。

 

起業とは悩み解決である

次にコレ。
これも誤解してる人がめちゃめちゃ多い。起業を商品開発のことだと思ってる人ね。違いますよ。起業の本質は悩み解決で、その手段として商品があるだけです。

お客の悩みから出発して商品を作らないから失敗します。そりゃそうですよね。お客が興味あるのは最新技術でもなんでもなくて、自分の悩みだけなんだから。悩みを解決しない商品はガラクタです。視界にすら入りません。

 

悩みさえ解決できればいいんだから、必ずしもiPhoneやアプリを創る必要はありません。チャットで悩み相談に乗るだけでも十分です。会う必要すらない。

これを理解していれば、いきなりイノベーションだーと言って借金して起業して、失敗することもなくなります。イノベーション不足で悩んでるお客なんていないですから。

 

お客は自分のことしか興味がありません。

 

全てお客の悩みに関連付ける

これだけ悩み悩みと連呼していたら、もうわかりますよね。お客が思わずあなたの言葉に反応してしまう方法。

 

それは、多少強引にでも悩みに関連付けることです。

 

ブログのネタやちょっとしたアイデアが思いついたときは、それをお客の悩み解決に結び付けられないか考えてみてください。

思いついたネタは自分にとっては画期的かもしれませんが、お客にとってそうとは限りません。とくにブログネタが尽きたときは要注意です。アイデアが浮かんだ嬉しさでそのまま記事にしてしまいがち。核となるアイデアはそのままで、タイトルを悩みに寄せる。これだけで全然違います。

 

実はこの記事もそうやって書きました。最初のタイトルは何だったと思います?

 

「起業とは悩み解決である」

 

いやいやいや、誰も読まねえよ。

危なかった。これだけ偉そうなこと言っておいて、起業の定義をどや顔で語って恥をさらすところでした。哲学者かよって。起業の定義で悩んでいる稀少人類に向かって記事を書くところでした。

 

「起業とは悩み解決である」が「ブログ初心者でもお客からの問い合わせが殺到するようになるマル秘テクニック」に生まれ変わる過程はこうです。

 

起業が悩み解決だと知らないことで損する人はいるだろうか?

お客を無視して、勢いで突っ走って反応を得られない人はいるだろうな。

お客に興味を持たれなかったら、ビジネスもうまくいかないだろうな。

アクセスをビジネスにうまく活かせていない人に向けて書こう。

 

そのアイデアを知らないことで損をする人はいるか考え、悩みに変換し、必要に応じて掘り下げる。

たったこれだけのステップを踏むだけで、大げさでもなく魅力が100倍ぐらい違うでしょ。内容はほぼ同じなのに、見せ方次第でゴミ記事にも役立ち記事にもなります。

 

これは文章に限ったことではありません。あの超便利なポストイットも発想の転換から生まれたんですよ。

強力な接着剤の開発過程で偶然できたのが、何度も使える弱い接着剤でした。普通なら失敗作ですが、それを悩み解決に活かすことで大ヒット商品に。

 

中身は同じでも、こうして切り口を変えるだけで価値は何百倍にも膨れ上がります。そしてその切り口が悩みに近ければ近いほど、価値は大きくなります。お客が反応する可能性も高くなるし、感じる価値も段違い。

同じ商品を扱っていても、こうして価値を高められる人のほうが稼げる気がしませんか?今手元にあるアイデアをどうやったらダイヤに変えられるか少し考えてみてください。稼げる桁が変わりますよ。

 

まとめ:お客の悩みから目を離さない

念のため最後にもう一度。

お客は自分にしか興味がない。

これを忘れずにいれば、そうそう悲惨な結果にはならないはずです。ツイートボタンや投稿ボタンを押す前に一呼吸おいて、お客の悩みに答えているか考えてみてください。

 

うまくいかなくて伸び悩んでいる人はこちらの記事もいかが?
いつまでも稼げない人がハマってる唯一にして最大の原因はコレ

 

 

それでは、この辺で!

 

 

おもしろい!へぇ~!役に立つ!
見せ方次第で価値は増やせるのだよっ!と思ったらポチっとお願いします!!

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です