アフィリエイトブログは有料で作るべきか無料ブログで作るべきか?

アフィリエイトブログ

 

 

こんにちは、ネットで効率よく稼ぐ方法を発信しているシュンです。

 

よっしゃ!アフィリエイトでガンガン稼いで脱サラしてやるぜ!

と思ったときに、2つの方法があります。

 

無料ブログを使うか有料ブログを使うかです。

 

収益化するなら断然有料ブログなんですが、結構悩んでいる人が多いみたいなので、詳しく解説していきますね。

 

 

有料ブログ、無料ブログとは?どう違うの?

「有料、無料と言っているけど、具体的にどう違うんや?」

 

無料ブログとは、企業が提供する無料でブログが書けるサービスです。

はてなブログとか、FC2、アメブロとかがそうですね。

ブログを作るためには本来はめんどうな手続きがあるのですが、アカウントを作成することで、全部すっ飛ばすことができます。

代わりに企業側が設定しているだけなのですが。

ブログを書かせてくださいとお願いして、代わりにブログを用意してもらう感じですね。

 

特徴としては、デザインが似ているので、一目でそれがどのブログサービスかがわかるのと、URLにも”https://ameblo.jp”みたいな感じでサービス名が入っていることです。

 

そして有料ブログは、企業に代わりにやってもらっためんどうな作業も全部自分で設定する必要があります。

手間がかかる代わりに、ブログは完全に自分のものになります。無料ブログは自分のもののようでいて、そうじゃないんですね。

一見なんでもない違いですが、これが決定的な違いだったりします。

 

有料ブログのほとんどはWordPressというツールを用いて作成します。これがめちゃくちゃ普及しているツールで、僕もWordPressを使っています。

というか、WordPress以外で有料ブログを作る方法を知らない・・・笑

URLも”https://hentai.gift”みたいに、自分の好きなものをつけることができます。

 

 

アフィリエイトで稼ぐなら有料ブログ一択

「アフィリエイトは無料でできるって聞いたけど、無料ブログじゃダメなの?」

ブログを書くというだけなら、どちらでも構わないのですが、収益化となると有料ブログしかありえません。

 

あなたの資産になるから

確かに、無料ブログを使えば、無料でアフィリエイトを始めることができます。

ですが、そのブログはあくまでも企業のものです。あなたのものではないんですね。

当然、消せと言われれば消すしかありません。というか、勝手に消去されます。知らない間に・・・

 

「よっしゃ!今日もブログ書くか!」

とパソコンを立ち上げたら、ブログが消えているなんてこともありえるのです。

そもそも、アフィリエイト自体が禁止されているサービスもあります。

 

副業でコツコツ育ててきたブログがヒットして、独立できるかもと思った瞬間ブログ閉鎖。

ふざけんなってなりますよね。俺の時間と努力を返せと。

いつ消されるかもわからないものに、生活を預けられますか?

 

有料ブログは完全にあなたのものなので、突然消されるということがありません。インターネットが消滅しない限り永遠に残り続けます。

黒歴史ならネットにさらされると一生消えない傷になりますが、ブログは別です。消えないことが強みになります。倒産しない会社と同じです。そんな会社は存在しませんが。笑

 

アフィリエイトも自由にすることができます。

そして、長く運営すればするほど、Googleからの評価も高まっていくので、収入も右肩上がりに増えていきます。

ブログが資産になるんです。

 

大事なお金を他人の家に保管しないように、ブログはきちんと自分のところで管理しましょう。

 

自由にカスタマイズできる

有料ブログはデザインの自由度が高いのもうれしいですね。

ブログを運営していると、結構細かいところが気になったりするんですね。

  • フォントの色を真っ黒じゃなくて、すこし薄くしたいとか
  • 記事の下には関連記事じゃなくて、おススメの記事を表示したいとか
  • サイドバーにツイートを表示させたいとか

有料ブログなら、ほぼすべての希望が叶います。今書いたことはもちろん、もっともっとマニアックなカスタマイズも自由自在。

あんなことやりたいなと思ってググれば、確実に他の人がやり方を書いてくれています。

あとはそれをそのまま真似るだけ。大半はコピペで事足ります。

 

無料ブログは、カスタマイズ性が超低いです。

ユーザーに好き勝手カスタマイズされれば、会社の利益になりませんからね。

 

無料でブログサービスを提供しているのは、そのブログにアクセスが集まると儲けが出るからです。

ブログという場所を提供してるんだから、アクセスはうちで利用させてもらいますよというのが会社の言い分。

当然、ユーザー数が増えれば増えるほど利益になります。

 

せっかく芸能人に依頼して自社でブログを書いてもらっても、自社の名前が消されてしまえば意味がありません。

宣伝効果ゼロ。

最低限、決められた範囲内でしかいじれないんですね。

 

最初はそれでもいいかもしれませんが、間違いなく不満がたまっていきます。どうせ有料ブログに移行するなら、最初からそっちでやったほうがお得です。

 

 

有料ブログのデメリット

突然消える心配もないし、自由にカスタマイズもできる有料ブログですが、デメリットも存在します。

 

ややこしい

僕もそうでしたが、最初はやっぱり難しいです。

いまいち有料ブログをやる気になれない人は、ほとんどこれが問題になっているのではないでしょうか。

「いろいろ調べて有料ブログのほうがよさそうだけど、なんだか難しそうだから、まずは無料ブログから始めようかな」

その気持ちは痛いほどわかるのですが、さきのことを考えるとオススメはできません。

 

僕もサーバー、ドメインはまだなんとか食いついていけましたが、html、php、cssが出てきて死亡しました。

今でも、よくわかっていませんが、なんとかなっています。笑

丁寧に解説してくれているサイトもあるので、ブログを始めるだけなら、ネットサーフィンができれば十分ですよ。

 

最低限の知識さえ身につければ、あとからどうとでもなります。新しい知識が必要になればそのとき勉強すればいいのです。

新しいことを何も学ばずに稼げるなんてことはあり得ません。

 

 

無料ブログのメリット

無料ブログのメリットはなんといっても、無料というところでしょう。

そして、カンタン!

それぐらいしか思いつかない・・・

趣味でやる分には無料ブログで十分ですね。(投げやり←)

 

 

無料ブログのデメリット

いつ消されるかわからないのと、カスタマイズが自由にできないことは説明しました。

あともう一つデメリットをあげるとすれば、アクセス解析がザルということでしょうか。

 

無料ブログはアクセスが水増しされています。

全然読まれていないのに、めちゃめちゃ読者がいるような錯覚に陥ってしまうんですね。

趣味でやっているのであれば、まったく問題ありません。むしろ読まれていると思い込むことで、モチベーションも続きますしね。

 

でも、ビジネスをやるには致命的。

アクセスがないのに必死に商品を売っても売れるはずありませんから。幽霊に向かってセールスをしていることになります。

いつまでたっても稼げるわけありませんね。

 

 

本気で稼ぐなら有料ブログしかありえない

有料ブログを選ぶべき理由

  • 突然消される心配がなく、資産として育てていける
  • カスタマイズが自由自在
  • アクセス解析が正確

これからアフィリエイトで稼ごうと考えている人は、絶対に有料ブログを選ぶことにしましょう。

 

 

それでは、この辺で!

 

 

おもしろい!へぇ~!役に立つ!
アフィリエイトは有料ブログ一択っ!と思ったらポチっとお願いします!!

 

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

4 件のコメント

  • […] ただ、アフィリエイトブログは有料で作るべきか無料ブログで作るべきか?にも書いたんですけど、完全に無料でやるのはちょっとおススメしないので、月々1000円とかのサーバー代ぐらいは払うつもりでいたほうがいいですね。 […]

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です