ZOZOSUITで全身を測定したら、いつもより2サイズ大きいシャツを買わされた結果

ZOZOSUIT着てみた
シュン
こんにちは、就職せずにブログを書いて好き勝手に生きているシュンです

女の人にはあんまり伝わんないと思うんですけど、男ってメカとかSFチックなものに憧れるじゃないですか。

ライトセーバーに心をわしづかみにされて、低い声でブンブン言いながらリコーダーを振り回した経験は誰にでもあるはず。

 

しかし、大人になるにつれて、そういうワクワクを感じなくなります。

 

僕も長らく忘れていまして、俺も大人になったなあなんて、つまらないことを考えていたんですけど、

最近ですね、心を撃ち抜かれた出来事がありました。

それがこの画像なんですけど。

ホリエモン×キングコング西野亮廣

ホリエモン万博というイベントで、ホリエモンがこんな姿で登場したんですね。

 

ただの黒タイツじゃないですか。

正直、ダサって思いました。

ホリエモンがまた変なことを始めたのかと思いました。

 

でも、違ったんです。

 

着るだけで身体のあらゆる寸法を自動で測定してくれる、ウェアラブルスーツだったんです。

それを知ったとたん、少年の頃のワクワクがよみがえってきました。

胸の真ん中にあるコアが急に格好良く見えてきました。

 

その名もZOZOSUIT。

名前もかっけえ。

まさに、未来。

 

そんな最高にクールな、ZOZOSUITが僕のもとにも届いたので、使った感想などを書いていきたいと思います。

 

生まれ変わったZOZOSUIT

ZOZOSUIT
ヤモ助

あれ?

ホリエモンが着てたやつと少し違うような?

 

どうやら多くの人がZOZOSUITのやばさに気づいたらしく、注文が殺到した結果、

量産が間に合わず、従来のセンサータイプから、カメラで白いマーカーを読み取るタイプに仕様を変更したそうです。

 

着るだけで自動測定を期待していただけに、少し残念でしたけど、

全身水玉という、これはこれで未来っぽいデザインで気に入ってます。笑

 

着てみるとこんな感じ。

ZOZOSUIT試着

 

スマホで全身のマーカーを読み取り、サクッと計測を終わらせると、

ZOZOZSUIT採寸データ

 

出ました。

これが僕の、あられもない丸裸のボディラインです////

ヤモ助

変な言い回しするな!

気持ちわりぃ

 

平均値との比較もご覧のとおり。

ZOZOSUIT平均値比較データ

これを見ると、僕の身体は上半身が平均よりも小さくて、下半身が大きいということがわかりますね。

 

物で例えるとこうです。

カラーコーン

 

あなたは自分の身体が何に近いか知ってますか?

知らないですよね?

 

自分の身体が何に似ているか知ることができる。

これがZOZOSUITの力なんですよ。

 

すごくないですか!

 

ヤモ助
そんなの誰も知りたくねえよ!
シュン
冗談の通じないやつめ!

 

ピッタリサイズを自動で選んでくれる

冗談はこのぐらいにして、ZOZOSUITの本当の威力をですね、今からお見せしたいと思います。

ZOZOTOWNで買い物をするときに、自動的に自分に合うサイズをセレクトしてくれるようになります。

 

ZOZOTOWNあなたサイズ

こんな感じで、サイズのところに「あなたサイズ」というアイコンが出るので、サイズ選びで迷うことがなくなります。

これは便利ですね。

 

僕は必ず試着してから買いたい人なので、ネットショップは使ってなかったんですよ。

でも、こうやって選んでくれるなら安心して買うことができます。

 

とはいっても、服のサイズなんてそう変わるものでもないので、いつも通りMサイズを買っていれば、大失敗なんてことにはならないはずなんですけども・・・

ZOZOSUITがとんでもない提案をしてきやがります。

ZOZOTOWN

 

僕の中でシャツはMサイズって決まってるんですよ。

目玉焼きには塩と同じぐらい、もう決まっていることなんです。

 

でも、それなのに、

ZOZOSUITはXLサイズを買えと言う。

 

これは信じていいのか?

 

測定が間違っているだけじゃないのか?

 

あれだけ細かく数字を見せておけば、少しぐらい精度が低くても信用してくれるだろうという、ZOZOTOWNの油断なんじゃないのか?

 

どちらにせよ、買ってみないことには何もわからない。

失敗覚悟で、疑惑のXLサイズのシャツをカートに投入。

 

ほかにも、気になるボタンを発見。

 

押してみると・・・

 

 

何やら、僕にぴったりの服を作ってくれているらしい。

これって、オーダーメイドってことですよね。

 

数十秒後・・・

 

オーダーメイドTシャツ

 

オーダーメイドTシャツ

 

自分サイズのTシャツができあがった。

 

自動的にオーダーメイドの服を作ってくれるのも驚きなんですけど、

それよりも、驚きなのが値段。

 

オーダーメイドなのに、お値段が1500円。

安すぎませんかね?

在庫にできない個人に細かく合わせた服をここまで安く用意できる秘密が知りたい。

ジーパンのオーダーメイドもあったので、そちらも購入。

 

あとは、ベージュのパンツ。

これも、いつもよりもワンサイズ大きいLサイズ。

 

いつもなら絶対に選ばないサイズの洋服と、オーダーメイド品。

 

しっかりと身体にフィットしてくれるのか?

 

やはりXLはでかい・・・か?

ZOZOTOWN段ボール

いつもアマゾンの茶色い箱ばかり見ているので、黒い箱は新鮮ですね。

 

今回、買った商品がこちらの4点。

 

本当にサイズはぴったりなのか?

着ていきましょう。

 

まずは、オーダーメイドコンビ。

グレーTシャツと、ジーパン。

 

ポーズをとるとこう。

 

 

いい感じですね。

休日のドライブにちょうどよさそう。

ヤモ助
おっさんか!

Tシャツは1500円にしては、生地がしっかりしてます。

サイズもジャスト。

 

まあ、Tシャツはどちらかというアバウトで、そこまでサイズはシビアじゃないんですけど。

問題はジーパンですよ。

少しでも測定がずれていたら、裾上げの刑。

テンションを上げて、新品をはいて出かけようとしたら、かかとで踏んでしまったときのガッカリ感ね。

めんどくさいことこの上ない。

 

でも、さすがはオーダーメイド品。

これでもかっていうぐらいジャストフィット。

下半身微太の僕の脚にもしっかりとフィットしました。

はいたとき感動しましたよ。

これは、俺のために作られたジーパンだ!ってテンション上がりました。

 

Lサイズのパンツもこの通り。

 

ポーズをとるとこう。

 

 

ここまではまあ、想定内というか、そこまで心配はしていなかったんですけども、

問題はコイツですよ。

いつもより2サイズ大きい、疑惑のXLサイズ白シャツ。

これでジャストサイズなら、ZOZOSUIT本当にやばい。

 

ん?

少しダボってしてない?

気のせいか?

 

いつも着ているMサイズのシャツと並べてみる。

シャツ比較

いや、やっぱりちょっと大きい気がする。

 

これはやってしまったかもしれん・・・

 

シュン

でも、まあ、ほら、

ポーズを取ったら気にならないから。

ヤモ助
現実逃避するんじゃない!

 

ZOZOSUITの思い切った決断が裏目・・・

 

これは言い逃れようのない失敗・・・

 

いや、まだ終わりじゃない。

ZOZOTOWN

よく見たら、洗濯による縮みを考慮しているらしい。

 

首の皮一枚つながったZOZOSUIT。

いい感じに縮むことを祈って、賽銭を投げるように洗濯機へと白シャツを放り込む。

 

そして、洗濯したシャツがこれ。

ZOZOSUIT洗濯の縮み比較

洗濯前:洗濯後

 

右のほうが少し細くみえません?

ダボっとした感じがなくなりましたよね。

まさにジャストフィット。

 

これはすごい。

 

僕がスマホで洋服を選んでいたときに、ZOZOSUITが見てた未来はこれだったんですよ。

 

試着ではわからない洗濯後の縮みまで考慮するなんて、完全に人間を超えたな。

記念の人間をやめた人のポーズ。

 

初めてZOZOTOWNを使ってみて

ZOZOSUITきっかけで、ZOZOTOWNを初めて使ったんですけど、予想以上でしたね。

サイズ問題を華麗に解決したのはもちろん素晴らしいんですけど、

前澤社長自身が楽しそうにモデルをしているのを見た瞬間、ZOZOTOWNを好きになりました。

 

本音を言うと、ZOZOSUITを試したら、もう使わないだろうなと思ってたんですよ。

でも、これはリピートせざるを得ない。

それぐらい魅力的なサービスでした。

 

ちなみに、ZOZOSUITはゼロ円なので、

興味があったらあなたも試してみてください!

 

~ fin ~

 

PS.

アパレル業界が不振にあえぐなか、ZOZOTOWNは時価総額1兆円に到達しました。

時価総額1兆円というのは、あの楽天と同じぐらいの規模です。

 

なぜ、ZOZOTOWNはアパレル業界の枠を超えて成功を収めることができたのか?

 

前澤社長は、誰もやったことのないことをやったからだと言ってます。

誰もやってないんだから、自分がやった瞬間、誰とも争うことなく一番になることができる。

 

今回のZOZOSUITがまさにそうですよね。

珍しいし画期的だから、ホリエモンのような著名人が取り上げてくれるし、

僕みたいなネットショップ使わない層の人たちも取り込むことに成功した。

 

下手にテレビCMを打つよりも、よっぽど宣伝効果あります。

 

誰もやってないことをやる。

これって本当に一番楽に一位になる方法なんですよね。

 

だから僕も、ブログは記事を量産するのではなくて、自分にしか書けない記事を書くようにしています。

 

自分にしか書けないというのは、コピペされない記事ということです。

この記事を他のブロガーがコピーしたところで、どうしようもないですよね?

既存読者に誰やねんコイツと言われておしまいです。

 

自分の体験や、画像を交えて伝えることで、誰にもマネできない個性が際立つブログができあがります。

 

だから、雨後の竹の子のように増え続けるライバルも気にせず、マイペースに売り上げを増やしていける。

鬼のように記事を書いていた時代が懐かしい。

 

ブログでもTwitterでも、自分にしか提供できない価値を生み出すことができたら最強ですね。

 

ライバルのいないフィールドで独り勝ちできます^^

 

あなたも、ビジネスを始めるときは、あなたオリジナルの価値を提供できないか考えてみてください!

 

ブロガー魂を発揮した絶対に誰にも書けない自慢の記事 ↓

合わせて読みたい上海で日本好きな親切なおっさんについていったら茶葉詐欺にあいました

上海でまんまとカモられた話です。

おもしろいから読んでみて!

「好き」で生きれる世界を創る

「好き」って最高ですよね。

人を好きになることもそうですけど、
僕は特に、好きなことに没頭している人を眺めるのが好きな変態です。笑

好きなことをしてる人はキラキラして見えるし、つい応援したくなりますし、僕もつられてニヤニヤして幸せな気持ちになります。

「好き」が偏ってれば偏ってるほど興奮する偏愛マニアです。笑

ブログを通して、いろんな人が持ってる偏愛を広めるとともに、普通の人が好きなことをして生きる方法を発信しています。

労働で染まった寝起きが憂鬱な人生に、少しでも「好き」の幸せを。

好きなことをして毎日ニヤニヤしてるシュンのプロフィールはコチラ

出荷待ち・・?

マンガPCver

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です